“自称”予知能力があるママ友。勝手に私や家族にかかわる不吉な予言をしてきます…【お悩み相談】
お悩み相談
予知能力があるというママ友のことで悩んでいます。近所に住んでいて、子ども達の年齢も同じということで知り合いました。
はじめはたわいもない会話で盛り上がり仲良くつきあっていたのですが、ここ最近は頼んでもないのに私たち家族のことを占ってくれます。
なんでも彼女は昔から予知能力があるのだそう。
今までも家族のことや友人のことを占い、当たってきたそうです。
自分の夫の仕事も彼女の予知能力でうまくいっているとのこと。本当かどうかは知りません。
彼女を信じているほかのママ友たちもいるようで、いろいろと相談をうけては得意げな感じです。いろいろなアドバイスをした話を私にしてくれます。
つい最近は「近いうちに、お金目当てで近づいてくる人がいるから気をつけて」と言われました。
そもそもうちはお金持ちではないので信じられませんが、そんなこと言われたら、近いうちに知り合う人を疑いの目で見てしまいそうです。不安をあおるような予言は嫌な気分がします。
一番嫌なのは、夫のことも勝手に占ってアドバイスしてくることです。
「会社でだまされるかも。ご主人は人から羨ましがられる人柄だから、常にやっかみを買わないように気をつけて」と言われました。
もちろん夫には伝えていませんが、家族に不都合が起こると予言されるのは本当に気分が悪いです。
まだ自分のことを予言されるのなら、信じない強い心を持つことができるのですが、家族のことを予言されたら「もしかしたら…」と思ってしまうのです。
もう一人のママ友は受験生の子どもがいるのですが、彼女に「体調を崩しやすい」と思わせぶりなことを言われてとても気にしていました。
ただでさえ不安な時期なのに勝手にアドバイスされて可哀そうです。
彼女はみんなの役に立っている、みんなに頼られていると思っているようですが、私は違います。
でも、彼女を交えて数人で占いの話をしているとき、みな興味津津で彼女の話に耳を傾けているので「予言はやめて」と言えずにいます。
穏便に断るためにはどのように言えばいいのでしょうか。
悪い予言は聞き流し、少しずつ距離を置くように心がけて
予知能力のあるママ友から何か言われても悪い予言は聞き流し、「ご主人は人から羨ましがられる人柄」などに着目し「褒められた」と受け取っておきましょう。
数人でいるときに予知能力の話題になったら、席を外すようにしてください。
その場にいると、興味津々の方々と同様に、あなたも予知能力に興味があると思われてしまうでしょう。
その話題になる度にいなくなれば、あなたは予知能力に興味がないのだと察してくれるかもしれません。
それでも未来に関する忠告をしてくるようであれば、一度「いつ? 具体的にどのように対処すればいいですか?」と聞き返してみるのもいいでしょう。
より詳細な話を教えてくれるようであれば、「そこまで話してくれれば分かるけど、ただ漠然と気をつけてと言われても不安になってしまうんだよね…」と、本音を伝えてみるのも方法の1つかもしれません。
具体的な時期や対処法を教えてもらえないようなら「ありがとう。参考にするわ」とだけ伝えて、できるだけ2人きりにならないよう距離を置くのがいいでしょう。
◆回答者プロフィール
海野 雪(うみの・ゆき)
上級心理カウンセラー(日本能力開発推進協会認定)、不登校児童対応アドバイザー(全国webカウンセリング協会認定)など、心理系・教育系を中心に多様な資格を有する。200名以上の相談対応実績あり。
Information


モヤモヤイライラに効く!?人気のコミックエッセイまとめ読み!
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細