電話しても出ない! 公園で子どもを勝手に預けていなくなるママ友【お悩み相談】
お悩み相談
年長の娘には、同じクラスに仲良しの女の子Aちゃんがいます。一度、降園後に公園で遊んだところ娘がとても喜んだため、週に2度ほど降園後の一緒に公園に行くようになりました。
子どもたちを遊ばせている間は、Aちゃんママともお話をして、いいお付き合いができていました。
しかし、ある日、Aちゃん母子と公園に行くと、公園に着いて数分でAちゃんママのご主人が車で現われました。
Aちゃんママは「ちょっと出かけるから! あと、いい?」と言い、私が返事をするのも待たず、Aちゃんに声もかけずに、Aちゃんを公園に置いたままご主人と出かけてしまいました。
いつもは3時半には公園を出るのですが、この日は5時になってもAちゃんママは現われません。
携帯に連絡してもつながらず、Aちゃんに道を聞きながらお宅まで送りました。
Aちゃんのお宅に着くと車があり、電気もついて人の気配がありましたが、何度インターホンを押しても出てきてくれません。
私は困り果て、娘と一緒にAちゃんを連れ帰りました。夕食が済んだ8時頃、Aちゃんのパパがお迎えに来てくれました。
翌日は土曜日でした。動物病院に行く予定だったので、子ども達と車に乗り込みました。
そのとき、AちゃんママがAちゃんを連れて現われました。
「今から遊べる?」と聞かれたので、今から動物病院にいくことを伝えると「いいね! Aは動物が大好きだからすっごく喜ぶと思う!」と言い、また私の返事など待たずにAちゃんを置いて帰ってしまいました。
途中何度もAちゃんママの携帯に連絡しましたが、つながりません。
何か事情があるのかもしれないし、子育ては持ちつ持たれつだと自分に言い聞かせ、その日もAちゃんは夜までわが家で過ごしました。
その後もたびたび同じようなことが起こります。
Aちゃんママは幼稚園にはきちんとお迎えにくるし、明るく社交的、先生とも仲良しで優しいママだと評判です。
でも、幼稚園を出ると私にAちゃんを押しつけていなくなってしまうのです。
Aちゃんママに「うちは15時半には公園を出たいからお迎えに来てほしいし、うちにくる時は事前に連絡がほしい」と伝えましたが「15時半なんて! それじゃ遊び足りないよ〜! 子育てはお互い様だし助け合っていこうよ!」と笑い飛ばされてしまいました。
幼稚園のクラスメイトでもあり完全に関係を切ることもできず、悩んでいます。
はっきりと意思表示をしましょう
一方的にお子さんを置いていなくなってしまうのは、お互い様とは言えないですね。
このママさんはあなたが困っていることを理解していないようにも感じます。
むしろ、「自分のことを理解してくれているから大丈夫」と勘違いしている可能性もありそうです。
お互いに家庭があり状況も異なるため、困る状況にははっきりと意思を表示したほうがいいでしょう。
「今日は遊べないからごめんね」と先に言っておくのもいいでしょうし、突然押しつけられるような状況のときは、「今は無理」とはっきりと断りましょう。
相手が迷惑をかけていることに気づいていないだけの場合は、はっきりと断られることで初めて気づくこともあります。
意図して行なっていて怒り出すような場合は、少し距離を取ったほうが今後のためにもよさそうです。
◆回答者プロフィール
白蓮千沙(はくれん・ちさ)
1977年生まれ。日本プロカウンセリング協会1級心理カウンセラー。有保育士免許。
Information


モヤモヤイライラに効く!?人気のコミックエッセイまとめ読み!
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細