金遣いが荒い母。毎月援助を求められて困っています【お悩み相談】

夫との関係、義実家との付き合い、仕事やキャリア、ママ友などの人間関係……。毎日がんばって生きていると、悩みは尽きませんよね。そんなお悩みに、専門家がアドバイス。

今回はお母様の金銭問題に困っている「カラオケ大好き」さんのお悩みです。

【画像を見る】ギャンブル癖のある父。ある日母と喧嘩をして…
 


◆相談者プロフィール

カラオケ大好き(37歳女性)

小学生男児2人と30代夫婦の4人家族です。

お悩み相談


わが家は、小学生男児2人と30代夫婦の4人家族です。徒歩10分ほどのところに私の実家があるのですが、母のお金の遣い方に悩んでいます。

数年前までパチンコに依存し、散々みんなに注意されていた母。それでも「大丈夫!」と言い張り、平日は仕事終わりから閉店まで、休みの日は朝から並んでもちろん閉店までほぼ毎日通っていました。

そんな中、父が開業するため銀行の融資申し込みをした際に、審査が通らず、母の借金が発覚したのです。

母は、いくつかのカード会社からキャッシングしていました。気づいたときにはわりと多額になっており、開業資金とともに銀行の融資を利用し、キャッシングをまとめて返済することとなりました。

そして、母にはパチンコをやめてもらいました。

今の実家は、贅沢をしなければ、最低限の生活はできる程度の収入があります。

でも、孫たちが好きなアニメのお菓子があれば1人に4つずつ買ったり、駅前に食材が安いお店があるからと出かけたのに洋服やかばんを買ってきたりと、母の金遣いは目に余ります。

必要ないものを買いますし、私が週末実家と一緒に食事をするために少しですが足しにしてもらおうとお金を渡すと、必要以上に高価な食材を使います。渡した金額の倍ほどくらいお金がかかっていると思います。

こんな買い物をしているので、お給料日前になると足りなくなるようで、毎月必ず母から援助を求められます。

ギリギリなのは理解してますが、無駄遣いをしていることが分かっているだけに、援助する気持ちも薄れてしまいます。

無駄遣いを注意したり、子どもたちにお菓子やおもちゃはいらないと何度も言うのですが、母自身は無駄遣いをしている自覚がありません。

昔、父のお給料がよかったためその生活水準のまま暮らしているのかもしれません。

私たちも裕福なわけではないので、援助は苦しいです。そんな状況をどうすれば理解してくれ、無理のない家計管理をしてくれるのか悩んでいます。

理解を求めるよりも特性に合った管理方法を模索して


ご家族、それも子どもではなくお母様のお金の使い方に問題があるというのは、対処の難しい問題ですよね。

ただ、ご相談を拝見する限りですと、お母様に問題を理解し自制してもらうというのは、かなり困難だと思われます。

想像しにくいかもしれませんが、世の中には「視力が弱い」「味を感じにくい」などと同じ感覚で「お金のことが理解できない」という方が一定数いらっしゃいます。

お母様の場合、知識としてはお金を使いすぎてはいけないと知っているものの、なぜだめなのかが理解できないため「欲しい物がある」「孫にいいところを見せたい」といった欲求に流されてしまうのではないでしょうか。

また、毎月援助を頼みにくるのも、将来に備えるという感覚がないため「今はこっちになくてそっちにはあるんだから回してよ」くらいのつもりなのかも。

これは、勉強してどうにかなるようなものではなく、その人の特性そのものですので、矯正するのは非常に困難です。

本人に問題を理解してもらえば長期的な努力で改善できるかもしれませんが、まず理解してもらうのが難しいはずです。

ひとまず、お父様に家計を管理してもらうか、一日ごとにその日使っていい分ずつお金を渡すなど、お母様の特性を踏まえた手法で対処するしかないでしょう(カードなどのお金を借りる手段は徹底的に排除してください)。

最初はかなり大変だと思いますが、何度も話し合いや試行錯誤を繰り返すうちに、少しずつ自分たちに合ったやり方が見えてくると思いますので、忍耐強く取り組んでみてください。

◆回答者プロフィール

ノラ

家計総合アドバイザー。ライフプランの作成から日々の節約のコツまで、これまで300件以上の家計に関する相談を解決。FP2級、住宅ローンアドバイザー資格有。

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細