近所で有名な“放置子”と仲良くなってしまった娘。今後が心配です【お悩み相談】
お悩み相談
小5の娘がいます。娘が小学校に上がってから私も正社員として働いています。
そのため、どうしても娘が学校から帰るよりも私の帰宅のほうが遅くなってしまうのです。
娘には鍵を持たせており、外で遊ぶときには必ず行先を私の携帯へ知らせてから行くことや、親がいない間に友達や他人を家に上げてはいけないことなど、安全のためのルールを決めてあります。
最近、近所のママ友から「娘さんが〇〇ちゃんと公園で遊んでいるのをみたけど、大丈夫?」 と聞かれました。
〇〇ちゃんは放置子として近所で有名な子どもで、夕飯時によその家に上がりこんだり、借りたものを返さないなど、いろいろと困ったところがあるようです。
近所に住んでいるのですが、親御さんもあまり見かけません。子ども同士がトラブルになっても、謝りに来たりすることもないようで、正直に言うと、娘にはあまり関わってほしくないと思っています。
ほかのママ友も、私の帰りが早くないことを知っているので、子どもだけのときに上がり込まれたりして、トラブルになることを心配してくれているようです。
とりあえず、ルールを決めてあるおかげもあり、今のところは娘もその子を家に上げていないようですし、トラブルにはなっていません。
さり気なく娘に聞いたところ、たまたま公園で会うと一緒に遊ぶ、というくらいの仲のようです。
しかし、娘は押しに弱いタイプなので、一度ターゲットにされてしまえば、家に強引に上がり込まれたり、携帯ゲームを取り上げられたりするかもしれません。
本当のところは、その子ともう遊ばないように言いたいのですが、せっかく娘が仲良く遊んでいるのに、まだ被害もないうちから子どもの交友関係に口を出すのもどうかと思い、何も言えません。
しかし、一方で、このまま娘と仲良くなってしまって、今後被害が出たり、娘が悪い影響を受けてしまったりするのではないかと心配する気持ちもあります。
母親として、どう対応するのが正解なのでしょうか。
公共の場所で、共有の話題で楽しむように促して
お嬢さんとの間に「友達や他人を家に上げてはいけない」ルールがあるため、トラブルを未然に防ぎ、お友達と安全につきあえているのかもしれませんね。
お友達の名を挙げずとも、今後もお嬢さんが安全に過ごすための約束を徹底していきましょう。
強引に家に来られることが心配であれば、家に来たくなる話題(家の様子、TVやゲームの話)ではなく、お友達と共有できる話題(学校や公園の話など)で楽しむようお嬢さんに伝えるのもいいですね。
また、ほかのご家庭はお友達との関わり方について具体的な約束をしていないかもしれません。
お友達をなんとなく家に連れて来たり、物を貸し借りしたりして、保護者が驚いて噂しているのかも。
しかし、もしあなたから見ても、そのお子さんの様子、保護者の関わり方が気になるのであれば、児童相談所に連絡してください。
近所の方を通報するようで気まずければ、まずは、児童相談所全国共通ダイヤルに電話してもよいでしょう。
◆回答者プロフィール
海野 雪(うみの・ゆき)
上級心理カウンセラー(日本能力開発推進協会認定)、不登校児童対応アドバイザー(全国webカウンセリング協会認定)など、心理系・教育系を中心に多様な資格を有する。200名以上の相談対応実績あり。
Information


モヤモヤイライラに効く!?人気のコミックエッセイまとめ読み!
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細