SNOOPY家計簿をもっと活用する、読者のテクは?
家計簿をつけているのに、ちっともお金が貯まらない人も多いのでは。きちんと貯蓄に結びつけている人はどんな工夫をしているのでしょうか。
『レタスクラブ』の名物付録「SNOOPY家計簿」は「食べる」「暮らす」「その他」の3項目しかないシンプルな構成。しかも1週間単位なので、途中からでもつけやすいのが特徴です。愛用者の方々にその活用法をお聞きしました。
たとえば、週の予算を決めて、買い物をするたびに残高を記入していくと使い過ぎないように意識する、自宅での食事代だけを「食費」として、外食費は交際費として「その他」に入れると、ムダ遣いがよくわかる、買い物をしたときの気持ちをひと言書いておくと、あとで振り返ると本当に必要だったものとそうでなかったものがわかる、などみなさん工夫をされていました。また、年間を通して、毎月の水道・光熱費をグラフにして比較する、という人も。
来年こそ、家計簿に挑戦してみたくなった!という方、ぜひ、「SNOOPY」家計簿で貯まる家計づくりを実現してくださいね。【レタスクラブ】
Information
教えてくれたのは、レタス隊の皆さん。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細