海外発!話題の「メモリージャー」って何?
サラダやドリンクをかわいく入れられる「ジャー」。瓶を買ったものの、最近活用してないなぁ……。そんな人におすすめなのが、海外発で日本でも今話題の、幸せな出来事を書いたメモや思い出の写真、品物を入れて保存する「メモリージャー」。夏休みの思い出を詰めて、飾ってみよう!
メモリージャーの作り方
1 瓶の中に入れたいものと使う道具を用意する
ガラスの容器と中に入れる写真、はさみや写真をつまむピンセット(箸でも可)などの道具を用意します。海で拾った貝殻や、砂、電車の切符など夏の思い出の品を入れてもOK。
2底に入るものから中身を詰めていく
底に敷き詰める砂から瓶に投入。だいたいの位置で貝殻や写真も入れます。切符など紙のものは丸めたり、写真を切って爪楊枝にくっつけると、動きをつけやすくなります。
3 正面を決めて写真などのバランスを取る
いちばんよく見せたい写真を中央や前面に置き、そのほかの品を散らします。蓋を閉め、最後に瓶のまわりをデコレーション。リボンを巻いたり、マスキングテープを貼ったりしてかわいく仕上げて。
瓶やマスキングテープなど、使うアイテムはだいたい100円ショップで揃えられるので、子どもの自由研究にもおすすめ。ぜひ気軽にトライしてみて!【レタスクラブ編集部】
Information
教えてくれたのは 大沢早苗さん ファッション雑誌を中心に活躍中のスタイリスト。ナチュラルでシンプルなスタイリングに定評がある。著書に「大人女子のためのワードローブ改革」(主婦と生活社)など。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細