就寝中に熱中症!? 意外なシーンが危ない!!

■ベビーカーでお出かけ:地面からの照り返しや熱で、ベビーカー付近は体感温度が高くなりじます。必ず水分補給をするとともに、日陰を選んで歩くなどの工夫を。
■就寝中:就寝中も汗をかきますが、眠っている間は水分補給できません。寝る前にコップ一杯くらいの水分補給を。熱帯夜は室温を下げるなど、眠りやすい環境づくりも大切。
■キッチン:狭いスペースで火を使うキッチンは、熱が籠りやすく家の中でも熱中症になりやすい場所。節約のためにエアコンなどをつけず、暑さを我慢して調理するのは禁物。水分をとりながら調理して。【レタスクラブ】
Information
教えてくれたのは、神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部栄養学科 教授・谷口英喜さん
横浜市立大学医学部付属病院救命救急センター』集中治療室勤務などを経て、現職。専門は、麻酔学、熱中症、かくれ脱水症対策。「教えて!『かくれ脱水』委員会」副委員長を務める。
横浜市立大学医学部付属病院救命救急センター』集中治療室勤務などを経て、現職。専門は、麻酔学、熱中症、かくれ脱水症対策。「教えて!『かくれ脱水』委員会」副委員長を務める。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細