怖い?キュート?上手な「血色メイク」のコツ
ほんわり赤みが立ちのぼり、上気したような肌を演出する「血色(けっしょく)メイク」。上手にメイクできれば色っぽさとかわいさが同居して好感度も上がるけど、流行色である「赤」の影響か、「おてもやん」や「吸血鬼」のような失敗メイクになってしまうことも……。
だったらベーシックなナチュラルメイクにしておくのが無難? なんてあきらめるのはまだ早いみたい。カネボウ化粧品のメイクブランド『KATE』がこの秋提案する“血色グラデメイク”が、その問題を解決してくれそう。
新商品である「カラーセンサーリップティント」は、リキッドルージュでありながら、唇につけると唇の水分に反応して、自分だけの唇の色に馴染んだ血色感カラーへと変化するという驚きの機能を搭載。その結果、自然なグラデが生まれるよう。塗り方にもコツがあり、きっちり塗らない「ぼかし」のテクがポイントに。
■“血色グラデ”な唇の塗り方
1. 上唇と下唇のあいだにリップのチップを垂直にあて、端から端までスライドさせる。
2. 唇をすり合わせて、全体に馴染ませる。
3. 再びチップを垂直にあて、もう一度スライドさせます。輪郭はとらず、ぼかしたまま仕上げる。
同ブランドからは、唇と頬に自然な血色感を与えるリップ&チーククリーム「ケイト CCリップ&チーククリーム」(新商品・全2色)も同時発売。リップやチークとしてだけでなく、「隠し味チーク」として耳たぶや顎の下に使うと、顔色がパッと明るくなるのだとか。
「ちいろメイク…?」なんて突っ込ませない、上手な「血色(けっしょく)」を作りこみ、旬の顔を手に入れて。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細