「丸ごとスヌーピー」な列車が出発~進行ッ
鉄道好き女子、通称「鉄子」じゃなくても思わず乗ってみたくなるのは、大胆にラッピングされた「キャラ電車」。
いずみ鉄道のムーミン列車や、JR境線の鬼太郎列車、肥薩おれんじ鉄道のくまもん列車etc. さまざまなカワイイ列車が登場する中、この秋はスヌーピーでおなじみの「ピーナッツ」とコラボした装飾列車「スヌーピー&フレンズ号」がお目見えする。運行されるのは、阪急電鉄の神戸線・宝塚線・京都線の3路線だ。
スヌーピーとその仲間たちは車体のラッピングだけでなく、車内吊りポスターや、特製ヘッドマークなどにも現れるというから、あちこちでスヌーピーを見つける楽しみもいっぱい。運行開始に合わせ、沿線のショップおよびスヌーピータウンショップなどの店舗ではぬいぐるみやトートバッグなど34種類のコラボグッズの発売も予定されている。沿線を巡ってコラボデザインのオリジナルグッズがもらえるスタンプラリーも同時に開催され、1950~1990年代の各年代のピーナッツが楽しめるそう。スタンプラリーに参加するなら、阪急全線で1日乗り放題になる乗車券「スヌーピー」オリジナルデザインバージョンを買うと断然お得に(販売期間・有効期間は2016年10月1日~12月25日)。
お出かけが楽しくなる爽やかな秋、スヌーピーを堪能しに電車に乗るというレジャーは新鮮かも。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
運行期間/2016年10月1日(土)~2017年1月9日(月・祝)
編成数/神戸線、宝塚線、京都線の各線1編成(合計3編成)
※運行日時はその日によって異なります。
■阪急全線1日乗車券の発売概要
販売期間・有効期間/2016年10月1日(土)~12月25日(日)
販売箇所/主要駅ごあんないカウンター(梅田駅、十三駅、塚口駅、西宮北口駅、夙川駅、神戸三宮駅、豊中駅、石橋駅、川西能勢口駅、宝塚駅、淡路駅、茨木市駅、高槻市駅、桂駅、河原町駅、北千里駅)、アズナス・ラガールショップの一部店舗(コラボグッズ取扱店舗)
価格/大人1200円、小児600円
有効区間:阪急電鉄全線(神戸高速線を除く)
日本のスヌーピーオフィシャルサイト ピーナッツ
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細