災害時に大切な備え!ご近所力を育てておこう
いざというとき、どうやって家族を守るか。特に心配なのは、子どもだけで家にいる場合です。そんな不安を解消するためにも「事前の備えが大切」とNPO法人ママプラグ認定アクティブ防災ファシリテーター・宮丸みゆきさん。どんな備えかというと……
【近所で助け合えるようにしておく】
近所の人やママ友など、近隣で助け合える人間関係を築いておくことが重要です。子どもだけで家にいるときに災害に見舞われた際にも、「あそこの大人に相談しよう」と助けを求められるよう、相手にお願いしておくとベター。相手のことも助けられるよう、いざというときの連絡先も交換・確認を。
そのためにも、ふだんから気持ちのいいご近所づきあいを。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
教えてくれたのは:宮丸みゆきさん
NPO法人ママプラグ認定アクティブ防災ファシリテーター。東日本大震災の被災体験を基に生まれた「楽しく学び、賢く備え、自分で考え行動できる防災」というメソッドを実践。普及に当たる。『子連れ防災手帖』の増訂版、『子どもを守る防災手帖』(小社刊)が8月25日に発売。http://www.active-bousai.com
イラスト=macco 編集協力=中村 円
NPO法人ママプラグ認定アクティブ防災ファシリテーター。東日本大震災の被災体験を基に生まれた「楽しく学び、賢く備え、自分で考え行動できる防災」というメソッドを実践。普及に当たる。『子連れ防災手帖』の増訂版、『子どもを守る防災手帖』(小社刊)が8月25日に発売。http://www.active-bousai.com
イラスト=macco 編集協力=中村 円
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細