これから買うならコレ!お役立ち防災アイテム
これから防災グッズを購入するとしたら、どのようなものがいいのでしょう? NPO法人ママプラグ認定アクティブ防災ファシリテーター・宮丸みゆきさんおすすめのものをご紹介します。
【ペンダント型LEDライト/「LEDネックライト」パナソニック】
首に掛けて使えるライト。明かりの強弱が切り替えられ、強点灯で15時間、弱点灯で70時間使用可能。「両手が自由になるので、夜間のトイレや子ども用に便利。ひもの長さを調節してヘッドライトにも」。
【置いて使える懐中電灯/「LED2WAYハンディライト」アイリスオーヤマ】
長さ調整が可能。縮めて懐中電灯に、伸ばしてランタンにできる。長さ14cm(伸長時)と、コンパクトで扱いやすさも抜群。「コンパクトなのに、2通りの使い方ができるスグレモノです。カラーバリエーションが多いのもうれしいですね」。
【フリーズドライのご飯/「小さめごはん グリーン野菜のトマトリゾット」、「小さめごはん しらすと海苔の卵雑炊」無印良品】
湯を注ぐだけで食べられる。「ビタミンが不足しがちな避難生活には、野菜たっぷりリゾットがうれしいですね。ぞうすいはやさしい味です」。
ぜひ参考に!【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
教えてくれたのは:宮丸みゆきさん
NPO法人ママプラグ認定アクティブ防災ファシリテーター。東日本大震災の被災体験を基に生まれた「楽しく学び、賢く備え、自分で考え行動できる防災」というメソッドを実践。普及に当たる。『子連れ防災手帖』の増訂版、『子どもを守る防災手帖』(小社刊)が8月25日に発売。http://www.active-bousai.com
アイリスオーヤマ 0120-211-299
パナソニック 0120-878-365
無印良品(池袋西武店)03(3989)1171
撮影=塙 ひろみ 編集協力=中村 円
NPO法人ママプラグ認定アクティブ防災ファシリテーター。東日本大震災の被災体験を基に生まれた「楽しく学び、賢く備え、自分で考え行動できる防災」というメソッドを実践。普及に当たる。『子連れ防災手帖』の増訂版、『子どもを守る防災手帖』(小社刊)が8月25日に発売。http://www.active-bousai.com
アイリスオーヤマ 0120-211-299
パナソニック 0120-878-365
無印良品(池袋西武店)03(3989)1171
撮影=塙 ひろみ 編集協力=中村 円
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細