0円でスッキリ!たんすの引き出しの小物収納術
洋服だんすの引き出しで案外ゴチャつきがちなのが、靴下などの小物。整理用仕切りなども市販されていますが、スーパー主婦の井田典子さんは、身近なものを再利用してスッキリ整理・収納しているそうです。
【空き箱を使ってアイテムごとに収納】
下着、靴下、ハンカチなどは、それぞれアイテムごとに空き箱などに入れると、引き出しの中で動いて迷子になることがありません。箱に入る分量だけと、定数をキープする目安にもなって便利です。空き箱はティッシュBOXがおすすめ。
●ティッシュBOXケースの作り方
1.ティッシュBOXの取り出し口から四隅に向かって4カ所切り込みを入れる。
2.切り口を内側に入れ、粘着テープなどで留める。
ティッシュBOXが空いたら、ぜひトライしてみて!【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
教えてくれたのは:井田典子さん
相模友の会(婦人之友読者の会)所属。 NHK総合テレビの情報番組『あさイチ』で片づけの達人、スーパー主婦として活躍。主婦ならではの実践的な整理・収納術が好評で、全国各地で講演会も行なう。
撮影=木村文平 編集協力=大石結花
相模友の会(婦人之友読者の会)所属。 NHK総合テレビの情報番組『あさイチ』で片づけの達人、スーパー主婦として活躍。主婦ならではの実践的な整理・収納術が好評で、全国各地で講演会も行なう。
撮影=木村文平 編集協力=大石結花
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細