今後インフレになるらしい…「投資」はしないとソン?何がおトク?
お金を増やす方法の一つ、投資。したほうがいいのかしら? でも、もしソンしたら……。そう悩んでいる人に、経済ジャーナリストの荻原博子さんと節約愛好家の激★やす子さんがアドバイスしてくれました。
【今後インフレになるから株や投資商品を持っていないとソンする!?】
●それはインフレになってからでも充分間に合います
「インフレはインフレになってから考えれば充分。日銀がデフレ脱却宣言をして、モノが値上がりしてきたと感じてからでいいんです。急なインフレになれば経済が大混乱するので、どっちにしろ現金を守るのが正解」(荻原さん)
【投資するならNISA口座がトク!?】
●利益が出ないとトクにならない制度です
「NISAで買えるのは投資商品。売買した利益が非課税になるのがメリットですが、株価の先行きが不透明な今はもうけを出すのは難しそう。特に手数料が高いタイプの投資信託を買うのはソン」(やす子さん)
どうやら焦って投資する必要はなさそうです。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
教えてくれたのは:荻原博子さん
経済ジャーナリスト。雑誌・テレビなど多方面で活躍中。著書に『荻原博子式 年金家計簿2016』(小社刊)、『隠れ貧困 中流以上でも破綻する危ない家計』(朝日新書)など。(荻原さんの他のニュース)
教えてくれたのは:激★やす子さん
節約愛好家。雑誌編集者として長く生活情報誌のマネー・節約記事を担当。著書に、消費経済ジャーナリスト・松崎のり子名で『お金の常識が変わる 貯まる技術』(総合法令出版)がある。(激さんの他のニュース)
イラスト=なとみみわ 編集協力=松崎のり子
家計や節約の話題満載!「レタスお金の話」はこちら
経済ジャーナリスト。雑誌・テレビなど多方面で活躍中。著書に『荻原博子式 年金家計簿2016』(小社刊)、『隠れ貧困 中流以上でも破綻する危ない家計』(朝日新書)など。(荻原さんの他のニュース)
教えてくれたのは:激★やす子さん
節約愛好家。雑誌編集者として長く生活情報誌のマネー・節約記事を担当。著書に、消費経済ジャーナリスト・松崎のり子名で『お金の常識が変わる 貯まる技術』(総合法令出版)がある。(激さんの他のニュース)
イラスト=なとみみわ 編集協力=松崎のり子
家計や節約の話題満載!「レタスお金の話」はこちら
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細