本格的な冬の前にしておこう!エアコンのお手入れ
秋が深まり、朝夕寒くなってくると、そろそろエアコンの出番です。でも、夏に冷房で使って以降、ちゃんとお手入れしましたか? ふわふわと風に乗って漂うほこりは、風がぶつかって止まる所にたまりがち。エアコンもその一つです。汚れたままだと、部屋中にハウスダストをまき散らすことに! 暖房スイッチをONする前に、やっておきたいお手入れを人気掃除ブロガーの東いづみさんに教えてもらいました。
【エアコンのスッキリ法】
1.フィルターにたまったほこりを掃除機で吸い取る
フィルターを外して、表面についているほこりを掃除機で吸い取ります。汚れがひどい場合は、そのあとに水洗いを。よく拭いて、湿気が残らないように乾かしてから取り付けます。
2.フィンの奥は割り箸を使って汚れを取る
案外見落としがちなのが、吹き出し口周辺。フィンの奥にも汚れはたまりがちです。黒いポツポツはカビ! 割り箸に適当な大きさにカットしたメラミンスポンジを挟み、除菌用アルコールをつけたもので拭き取りましょう。
「キッチンやトイレの換気扇、空気清浄機などのフィルターも同じ。ほこりを取り除いて水洗い、が基本です。自動掃除機能つきのエアコンも吹き出し口付近の汚れまでは取れないので、見落とさずにお手入れを!」(東さん)。
Information
教えてくれたのは:東 いづみさん
掃除ブロガー。育休中に始めたブログ「子供とペットとスッキリ暮らす」が話題を集める。夫と 5歳の長男、 4歳の双子の女の子、猫 4匹と暮らす。著書に『「掃除が苦手」と思っていたけれど。』(小社刊)などがある。
撮影=原田圭介 取材・文=岸田直子
掃除ブロガー。育休中に始めたブログ「子供とペットとスッキリ暮らす」が話題を集める。夫と 5歳の長男、 4歳の双子の女の子、猫 4匹と暮らす。著書に『「掃除が苦手」と思っていたけれど。』(小社刊)などがある。
撮影=原田圭介 取材・文=岸田直子
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細