冷蔵庫が片づくアイディア「ドアポケット編」。カリスマ家事達人に聞く!
忙しくなる前にやっておきたい、冷蔵庫の片づけ。冷蔵室の片づけの基本は、「『見やすく』『使いやすく』すること。すぐに取り出せるようにしておくことも、整理された状態と清潔を保つために重要です」と、暮らしの達人・石黒智子さん。たとえば、冷蔵室のドアポケットで石黒さんはどんな工夫をしているのでしょう。
【ドアポケット】
●調味料はあえて違う形の瓶に入れる
ものの色や形に統一感のある石黒さんのお宅ですが、冷蔵保存の調味料などの瓶類は、あえて同じ容器に移し替えないそう。「形状が異なるほうが、指が入るすき間ができて、取り出しやすくなります」(石黒さん)。
●スパイスの瓶は同じメーカーで揃える
スパイスは同じメーカーのもので揃えている。多種類でも同じ容器だと見やすく、ずらりと並べても、ごちゃつかない。そのほかの調味料も、「定番」を決めておくとサイズがつかみやすく、整理しやすくてgood。
統一するものとしないもの、その違いは“使いやすさ”と“整理のしやすさ”にありました。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
教えてくれたのは:石黒智子さん
すぐれた審美眼でものを選び、カスタマイズする暮らしが多くの支持と共感を集める。キッチン用品など、メーカーとコラボしたプロデュース商品も多数。http://www.amy.hi-ho.ne.jp/luy-ishiguro/i_tomoko/
撮影=土肥さやか 取材・文=中村円
すぐれた審美眼でものを選び、カスタマイズする暮らしが多くの支持と共感を集める。キッチン用品など、メーカーとコラボしたプロデュース商品も多数。http://www.amy.hi-ho.ne.jp/luy-ishiguro/i_tomoko/
撮影=土肥さやか 取材・文=中村円
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細