「汚部屋」改造レポート:洗面所の収納棚がすっきり!
片づけのプロ・中山真由美さんの指導のもと、「汚部屋」改造に取り組み中の大河内えりなさん(仮名)。ぎゅうぎゅうに収納していた洗面所の収納棚がすっきりしました! 感激のそのビフォーアフターを紹介します。
【洗面所:収納棚】
●ビフォーは……
子ども服は春夏、秋冬物を分けずに収納。子どもたちが取り出すたびにぐちゃぐちゃになり、着たい服を探すのも困難に。
●アフターは……
出しっぱなしになっていたものは棚の中へしまい、ごちゃつきを解消。大量のアメニティ類は種類別に籠に入れ、すぐに使える状態に。ポイントは、棚の幅にぴったり合う籠を選ぶこと。すき間があると動いてしまい、出し入れしていくにつれてごちゃつきやすくなります。
棚の幅に合った籠収納がポイント!【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
指導してくれたのは:中山真由美さん
整理収納アドバイザー。インブルーム整理収納サービス事業部の責任者。収納コンサルティングや講演、メディア出演など幅広く活躍。著書に『いちばんシンプルな「片づけ」のルール』(マイナビ出版)などがある。
相談者は:大河内えりなさん(仮名)
夫、9歳の長男、7歳の長女、5歳の次男の5人家族。共働きのため、週3日は両親が家事、育児のヘルプに来てくれるものの、5人分の調理を毎日こなすのは一苦労。片づけまで手が回らずにストレスがたまる毎日。
撮影=井坂英彰 編集協力=大石結花
整理収納アドバイザー。インブルーム整理収納サービス事業部の責任者。収納コンサルティングや講演、メディア出演など幅広く活躍。著書に『いちばんシンプルな「片づけ」のルール』(マイナビ出版)などがある。
相談者は:大河内えりなさん(仮名)
夫、9歳の長男、7歳の長女、5歳の次男の5人家族。共働きのため、週3日は両親が家事、育児のヘルプに来てくれるものの、5人分の調理を毎日こなすのは一苦労。片づけまで手が回らずにストレスがたまる毎日。
撮影=井坂英彰 編集協力=大石結花
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細