-
#趣味
仏教や儒教を取り入れた憲法を制定し、天皇を中心とした新しい国家づくりへ/日本の歴史2(4)
-
#趣味
強い国を作りたい。家柄ではなく能力や功績で出世できる新しい制度/日本の歴史2(3)
-
#趣味
日本初の女性天皇が誕生。要職に就いた聖徳太子による政治の始まり/日本の歴史2(2)
-
#趣味
仏教を受け入れるのか、否か。有力豪族同士の戦いに勝利した蘇我氏と若き聖徳太子/日本の歴史2(1)
-
#趣味
遺言に従って、卑弥呼と同じことを続けた後継者・台与(とよ)/日本の歴史1(6)
-
#趣味
神の声が聞けぬ者にこの国は治められぬ。卑弥呼の跡を継いだ13歳の血縁の少女/日本の歴史1(5)
-
#趣味
大きな争いの最中に病に倒れた卑弥呼。邪馬台国の未来のために残した言葉は/日本の歴史1(4)
-
#趣味
卑弥呼への返礼品を届けた魏国の使者がまとめた『魏志』倭人伝/日本の歴史1(3)
-
#趣味
争い続きの乱れた国に必要なのはあの方。邪馬台国の女王・卑弥呼の誕生/日本の歴史1(2)
-
#趣味
卑弥呼誕生前の日本。領土争いを鎮めた、漢の国から届いた「金印」の力/日本の歴史1(1)
-
#趣味
「本能寺の変」で事態は急変! 「必ずみなで三河へ帰ろう!」家康に身の危険が迫る中、決死の伊賀越えが始まった
-
#趣味
信長の周囲に次々と敵が現れるも、家康は同盟を守り抜くと決意。しかしそこへ、戦国最強の武将が立ちはだかる!
-
#趣味
「桶狭間の戦い」で今川義元がまさかの討ち死に! 誰の家来でもなくなった家康が同盟相手として選んだ相手は
-
#趣味
幼少期から長年人質だった弱小大名の跡継ぎ・徳川家康。今川家に従いながらも、心の中ではお家復興を決意して
-
#趣味
順調に国造りを進める信玄は、豊かな土地を求め信濃に侵攻。厳しい戦いを制するも、大きな代償を払うことに
-
#趣味
幼少期から「義」を重んじた上杉謙信。教えを受けた住職に背中を押され、「戦のない世を造る」と決意
-
#趣味
武田の跡取りは信玄か、弟か。聡明さゆえ父に疎まれた信玄が、国の行く末を案じる周囲の声に立ち上がる!
-
#趣味
戦国時代の宿命のライバルと言われた2人。「甲斐の虎」武田信玄と「越後の龍」上杉謙信
-
#趣味
重臣を失うも、信濃平定に近づいた晴信。一方、武田に追われた城主が頼った先は…/まんが人物伝 武田信玄と上杉謙信(10)
-
#趣味
「どんな敵にも負けはせぬ!」連戦連勝のおごりが引き起こした武田軍の窮地/まんが人物伝 武田信玄と上杉謙信(9)
山本博文の読みもの
読みものいろいろ
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
おすすめ読みもの(PR)
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細