-
#食
「非常食はおいしくない」を覆す!「尾西の栄養+(プラス)パエリア」は本格的な味わいを実現
-
#くらし
【防災グッズ】意外な盲点も!一次避難用リュックに入れておきたいもの
-
#くらし
【防災グッズ収納】適材適所へ!いざというときにサッと取り出せるベストな場所
-
#くらし
お出かけのときのお守りに!外出時の災害に備える「防災ポーチ」のすすめ
-
#くらし
【防災グッズ収納】まずは絶対に必要な「水」「火」「電気」をしっかり備える
-
#くらし
「防災グッズ」は収納場所もポイント!最低限備えておきたいグッズリスト
-
#趣味
極限状態にある病院の人々。張り詰めた空気と緊張感に呑まれた瞬間/令和6年能登半島地震体験記
-
#趣味
通常なら1時間の道を5時間かけての移動。弟が見た奥能登の被災/令和6年能登半島地震体験記
-
#趣味
土砂崩れにがけ崩れ! 通行止めばかりの道路状況、運転は命がけでした/令和6年能登半島地震体験記
-
#趣味
大地震に見舞われても仕事始めはある! 復旧作業に向かった弟の話/令和6年能登半島地震体験記(10)
-
#趣味
長引きそうな断水状態、そろそろ補充しなきゃマズいかも? いざ初めての給水へ/令和6年能登半島地震体験記(9)
-
#くらし
災害時、いちばん怖いものは何? 元レスキュー隊員が目の当たりにした災害現場のリアル
-
#趣味
偽自衛官にブルーシート詐欺。半壊だらけの被災地を狙った犯罪/令和6年能登半島地震体験記(8)
-
#趣味
「大きい地震が来ませんように」祈りながらの就寝。余震で何度も起こされ、寝不足が続きました/令和6年能登半島地震体験記(7)
-
#育児・子育て
世界最軽量、手のひらサイズの抱っこひもって!?コンパクトに持ち歩け、育児中の荷物の悩みを解決!
-
#食
貧血予防に!鉄補給に便利な「いわし缶」で栄養満点パスタ
-
#趣味
大地震の翌日でもお腹はすく。絶え間ない余震に気が抜けなくても、おにぎりでほっこりした朝/令和6年能登半島地震体験記(6)
-
#くらし
ポータブル電源には節電効果も!?暮らしに有効活用して防災対策
-
#趣味
寒い、寒すぎる!! 地震に見舞われた元日、車中泊をしてみると寝られないほどの底冷えが/令和6年能登半島地震体験記(5)
-
#趣味
作っておいた正月料理も、コレクションも! 大地震でしっちゃかめっちゃかになった我が家/令和6年能登半島地震体験記(4)
防災の読みもの
読みものいろいろ
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
おすすめ読みもの(PR)
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細