もうヒヤヒヤしなくていい! 夏の買い物のお供は 【3COINS】のワザあり「仕切り付アルミバッグ」に決定
ついに、レジ袋が有料化になりました。
レジ袋をゴミ袋として二次活用していたわが家としては正直、残念(涙)。
これからはどんなエコバッグを利用しようかな、と【3COINS】に探しに行きました。

で、見つけたのがコレ。「仕切り付アルミバッグ」300円(税抜き)です。
サイズは約縦36×横28×マチ18cm、耐荷重約5kg。
材質はアルミ蒸着シート、ポリプロピレン、発泡ポリエチレン。
エコバッグではなく、保冷・保温タイプのアルミバッグなのですが、生鮮食品や冷凍食品の買い出しが多いわが家としては、夏に欠かせないマストアイテムです。

いっぱい入りそうなサイズにひかれて手に取ったのですが、タグを見てビビッ!
即、購入決定となりました。

というのも、なんと、中に牛乳やボトルを立てられる仕切りがついているんです!
一度、牛乳をレジ袋に横置きにして荷物を詰め、パックが潰れて中ビシャビシャという痛~い経験をして以来、牛乳パックは立てて持ち帰るべし!を教訓としている私。
この「仕切り付アルミバッグ」なら、まさにその教訓を死守?できるじゃありませんか!

仕切りは2つあるので、牛乳パックのほかに、だいこん丸ごと1本買ったり、夏場の必需品の麺つゆLサイズを買っても、立てて持ち帰れるという便利さ。
バッグ内に上手に詰めたつもりでも、グラグラしたり、途中で倒れてほかのものを押しつぶしちゃったりするものを、しっかり固定できるのはうれしい限りです~。

マチも18cmあるので、卵パックを底に横置きすることも可能!
ちなみに、卵パックのパッケージは縦にかかる力には強いので、一番安定する袋の底に置き、その上にほかのものを入れていくのが◎と、消費生活アドバイザーが雑誌で解説していました。

縦長で大きく、マチもちゃんとあって、持ち手はしっかり。
保冷剤を入れたら買ったものがあんまり入らない~、いっぱい荷物を入れたら持ち手が壊れちゃった~、などなどありがちな悲劇も回避できそうです。
とはいっても、使用上の注意はいくつかあるので、タグから抜き出して紹介しておきますね。
●保冷目的の場合、市販の保冷剤をビニール袋などに入れて密封してからご使用ください。
●素手で持てないほどの熱いものやドライアイス・氷・水や冷凍したものを直接入れないでください。
●防水加工製品ではありません。
●長時間の保管を目的としたものではありません。
常温で持ち帰りOKのものはエコバッグに、保冷(保温)したいものはこのアルミバッグに、と買うものによって使い分けてもいいですね。
「仕切り付アルミバッグ」をゲットして、すっかり満足してしまいましたが、肝心のエコバッグはまだ“これだ!”というものに出合えず…。
お気に入りを探し求めて、当分は100均通いが続きそうです(笑)。
文=カッパスキー
カッパスキー

関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る