コロナ禍の今、早めに入手を!【セリア】「蛇口延長ガイド」があれば小さな子どもも1人でしっかり手洗いできる
コロナが流行りはじめてから、わが家では手を洗う機会がグッと増えました。
ですが3歳の次男はまだまだ手伝いが必要で、踏み台を使っても蛇口に手が届かず、毎回抱っこする必要があります。
15キロもある次男を片手で抱え、もう一方の手で手を洗う。これが、なかなかの重労働…。
腕はプルプルするし、前屈みになるので腰にも負担がかかります。なので、いつもささっと私が介助するかたちで済ませてしまい、自分で手を洗う習慣がいまいち身に付いていませんでした。
来春には幼稚園へ入園する次男。「これからもずっと手洗いは必要なので、これを期にしっかりと手洗い習慣を身に付けさせたい!」と思い、自分で洗えるように以前から気になっていたセリアの「蛇口延長ガイド」を購入してみました。

・「蛇口延長ガイド」1個/100円(税抜き)
<材質>TPR樹脂、ポリプロピレン
<耐熱温度> 80℃

「蛇口延長ガイド」は、このように蛇口の先端に取り付けることで、水の届く距離が長くなるアイディア商品です。

縦2.8×横4cmの蛇口に対応しており、種類によっては取り付けられないものもあります。事前にサイズの確認をおすすめします。

わが家の蛇口は縦幅が3.5cmでサイズオーバー…。完全に私の確認ミス(汗) 。
きつくて少し取り付けにくい場合は、先に下から差し込むと取り付けやすいです。
とはいえ、やはりサイズをしっかり確認しないと取り外しが大変なので注意が必要です。

実際に水を出してみると「蛇口延長ガイド」の取り付け前と後では、水の届く位置が全然違う!
「蛇口延長ガイド」を伝って、だいぶ手前まで水が流れて来ます。

これなら次男でも踏み台を使えば、ひとりで水に手が届きます。自分でしっかりと泡立てて、流す。
抱っこしていないので、時間がかかってもじっくりと待つことができます。
自分でやりたいお年頃なので、環境を整えてあげれば飲み込みは早いようです♪
これなら、幼稚園でも自分でしっかりと手を洗えそうでひと安心。
ちなみに水を出しすぎると、自分の方に水しぶきがかかってしまいますので気をつけましょう。
いつも水の出しすぎを注意されている長男。何度言って直らなかったのですが「蛇口延長ガイド」を付けて、水を出しすぎたため、びしょ濡れに…。
この経験が活かされたのか、それ以来、水を出し過ぎないようになりました。思いもよらない「蛇口延長ガイド」の効果に母はご満悦でございます(笑)。
小さいこどもの手洗い習慣を身につけるお助けアイテムとして大活躍!
ぜひおすすめしたいアイテムです。
文=翔ママ
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る