手軽に使える♪【セリア】「曲がる洗濯板」は、トイトレ中の親子の救世主!
トイトレ中のお子さんがいる方は、洗濯が多くて大変ですよね。
夏は着ている洋服の枚数も少ないし、着替えの回数が多くてもラクチン。
ですが次第に寒くなってくるこの時期
トイトレするのもストレスが増えてきますよね。
わが家の3歳児もようやくおしっこの成功率は上がりましたが、失敗もしばしば。
漏らしてしまった衣類って、そのまま洗濯機に入れるわけにはいかず…。
かといって予洗いしてもよく落ちないことも。
実は先日セリアをうろうろしていたら、手ごろなサイズの洗濯板を発見!
これはトイトレのパンツを洗うのにベストなのでは?と思い、試してみたらかなりよかったので紹介します。

・「曲がる洗濯板」100円/1枚(税抜き)
私の中で洗濯板といえば木製の大きいものを想像していました。
なのでこのサイズ感や材質を見て、「小さいしぺらぺらだし、ちゃんと洗えるのかな?」と不安に。

<サイズ>約10×19cm
手のひらサイズともいえるかなりコンパクトなこの洗濯板。
結論からいうと、子どもの小さい衣類を洗うのにジャストサイズでした。

親指を入れるための穴も付いているので、しっかり持って洗うことができます。
洗濯板が小さいからこそ力はかなり入れやすく、石鹸をつけてゴシゴシすると泡立ちもバッチリ。

洗える面積は小さいものの、子どもの靴下やパンツであれば問題なく洗えちゃいます。
特に靴下は足の裏が真っ黒になっていることが多くて…でも洗濯石鹸をつけてゴシゴシすればかなり真っ白になるので、洗っていて楽しいです。
大人の衣類すべてをこれで洗うのは大変そうですが、襟や袖口などの気になる部分だけを洗うのには便利そうな印象。

使ってみて意外だったのが、乾きやすさでした。
この洗濯板はプラスチック製でペラペラ。
薄くて両面がギザギザした構造は、乾きやすさバツグンです。
私は100均のフックやボトルホルダーを使って洗濯機の上に干していますが、すぐに乾くので衛生面も心配なく使っていますよ。
トイトレ失敗時は子どももきれいにしなきゃいけないし、新しい服を着せなきゃいけないし、失敗した場所によっては掃除もあり、とにかくやることが多い!
衣類を洗うのぐらいはちょっと楽したいですよね。
あまりに盛大に失敗したときはパンツを処分しちゃいますが、ちょっとの失敗なら捨てるのはもったいない。
この「曲がる洗濯板」を使えば、衣類の予洗いはサクッとできちゃいます。
泡立ちもよく目立つ汚れはサッと洗い流せるので、トイトレのストレスがちょっとだけ軽くなりますよ。
文=あささん
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る