見やすい&探しやすい! 冷凍室の収納は【セリア】の「インデックス付きフリーザーバッグ」で決まりっ!!
節約&時短調理のカギは、食材の冷凍にあり!と信じている私。
ちくわだって油揚げだって冷凍しておけば「あ、消費期限過ぎてた!」の悲劇もなくなるし、ちょこっと残った野菜類やおかずだって、無駄にせずに済みます。
でも、そうやって日々せっせと冷凍庫に食材を詰め込んでいると、待っているのは“冷凍庫内ぐちゃぐちゃ&ぎゅうぎゅう”の恐怖。
収納特集などで「冷凍庫内は立てて収納するのが正解」と紹介されていたので、保存袋はなるべく横に寝かさず“立てて”収納してみたところ、確かに“横置き”よりは庫内が見渡しやすくなったのですが…。
何がどこに入っているかをひとめで把握するには、保存袋にインデックスでもつけておかない限り難しいかも?というのが現状。
そして、その“インデックスをつける”というひと工夫&手間ができない…。
ところが!【セリア】でついに見つけました~!“立てて収納”に最適な保存袋を。

「インデックス付きフリーザーバッグ モノトーン」Sサイズ 12枚入り、Mサイズ 9枚入り 各100円(税抜き)。
なんと、最初から袋にインデックスがついているんです!
店頭にはS、M、Lの3サイズが並んでいました。

一箱に入っている色はホワイト、グレー、ブラックの3色で、
Sサイズは3種類×4枚、Mサイズは3種類×3枚
が入っています。

大きさは、Sサイズが約横16×縦(ジッパー部より下)14cm、
Mサイズは約横22×縦(ジッパー部より下)18cm。
材質はポリエチレン。耐熱温度は70℃、耐冷温度は-30℃。
なので、冷蔵・冷凍保存や電子レンジでの解凍はできますが、加熱や煮沸はNGです。

わが家に欠かせない冷凍ストックといえば、きのこMIX。
一度に使いきれなかったしめじとまいたけをほぐして、Mサイズにイン。
インデックスに何を入れたか書き、袋表面にも書ける部分があるので、そこには冷凍した日付を書いておきます。

残ったカレーやミートソースも、1人前ずつにしてSサイズへ。
空気を抜いて、なるべく薄~くしてから急速冷凍させます。
わが家の冷蔵庫には急速冷凍機能がついていないので、冷凍庫にバットを入れてその上で凍らせています。
で、しっかり冷凍できたら、あとはそれぞれを立てて庫内に収納すればOK。

おぉ、見やすい~!
同じサイズでも色やインデックスの位置が違うから、パッと見ただけでも目的のものがサッと見つかります。ありがたや~♪
この「インデックス付きフリーザーバッグ」を導入すれば、わが家のぐちゃぐちゃ&ぎゅうぎゅう状態の冷凍庫もすっきり見やすくなるはず。
今使っている保存袋が終わり次第、これに順次交換していくことに決定です。
冷凍庫収納に悩んでいる方、少しでも収納にラクしたい方、きっとこの「インデックス付きフリーザーバッグ」なら役立ってくれますよ!
文=カッパスキー
カッパスキー

関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る