袋を留めたいときにサッと出せて紛失しない!【セリア】の「ホルダー付きクリップ」に目からウロコが落ちた~
袋にチャックやジッパーがついていない乾物などの食品をよく使うからでしょうか、わが家にはクリップが欠かせません。
なのに、いつの間にかなくなっちゃうんですよねぇ。
キッチンの引き出しにポイッと放り込む → どこかに紛れ込む → 必要なときに見つからない → しょうがないからまた買う、の繰り返し。
収納の基本として「ものの定位置を決める」とよく聞きますが、引き出しという大雑把な定位置じゃダメなのかなぁ? 仕切りトレイとかが必要??と【セリア】に整理収納によさげなものを探しに行くことに。
すると、な~んだ、これがあればいいんじゃん!というスグレモノを発見。

「ホルダー付きクリップ」100円(税抜き)です。
ホルダー=定位置じゃん!と、飛びついたのはいうまでもありません。

クリップ4本と、そのクリップを入れるホルダーがセットになっています。
材質はクリップとホルダーがポリプロピレン、吸盤が塩化ビニル樹脂。
サイズは、クリップをホルダーに入れたセット状態で約縦11.6×横6.7×奥行3.4cm。
吸盤がくっつく所ならどこにでもクリップの定位置を決められるというのがナイスです!
私がひらめいたのは、キッチンシンク下の扉の裏。このスペースをもっと上手に使えないか?と常々思っていたからです。

すぐさま吸盤をペタリ。

クリップを差し込めば、今日からここがわが家のクリップの定位置です。
こうやって収納しておけば、行方不明になりがちなクリップも必要なときにサッと取り出せるし、使用後はサッと戻せる~♪
ほかのものと混ざることもないし、調理の邪魔にもなりません。

クリップ自体のサイズは約横115×幅13×厚さ15mm。
端にあるツマミをカチッと引っかけて閉じるタイプです。

対応サイズはパッケージに記載されていませんが、9cmくらいの幅のものなら大丈夫そうです。
そんなに厚くない袋なら、開口部を少し折ればしっかりと閉まってくれますよ。
私は扉の裏という見えない場所を定位置にしましたが、扉を開けるワンアクションが面倒なら、壁や冷蔵庫などにホルダーを設置してもいいですよね。

取り付けられる面は、「吸盤より大きいタイル・ガラス・ステンレス・金属塗装面・鏡面、プラスチック面など、光沢のある平らな面」とのこと。
ただし、「冷蔵庫内では使用しないでください」との注意書きが。破損の原因になるそうです。
この発想はありませんでしたが、確かに冷蔵庫内にピタッと置いておけると便利そうでしたが…残念!
でも、設置できる所はいっぱいあるので、自分の使い勝手がいい所を探して、とりあえずペタリ。
ん~、なんだか違うなと思ったら、また別の場所に移動させればいいだけです。
吸盤タイプってこの点が魅力ですよね。
これで当分、クリップをなくさずに済みそうです(笑)。ありがとう!「ホルダー付きクリップ」。
文=カッパスキー
カッパスキー

関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る