「ほうきが倒れる!」「まな板が滑ってくる!」たったの100円で毎日のイライラを解消
ほうきやハンディワイパーなど、棒状の掃除用具って便利ですが置き場所に困りませんか? わが家でも使用頻度は高いものの、置き場所が決まっておらず、かなりの頻度で倒れてしまっています(汗)。
そこで、セリアで見つけた「ワンキャッチ」を使って、ほうきの指定席を作ってみました。

・「ワンキャッチ」1個/100円(税抜き)
<材質>本体:ABS樹脂、バネ:鋼線
<サイズ>約30×60×45mm
「ワンキャッチ」は、直径17~30mmの棒状のものをすっきり収納するためのアイテムです。

クリップ部分には、バネが付いています。棒をグッと押し付けることで、スポッと挟み込むことができます。ほうきやハンディワイパーはもちろん、杖や傘立てとしての使用も可能です◎

取り付けも簡単な粘着シールタイプです。タイル・ガラス・ステンレス・冷蔵庫・金属塗装面・凸凹のないなめらかな面に取り付けることができます。
土壁や漆喰・壁紙・クロス・水性塗料の壁などには、貼り付けることができないので、事前にご確認ください。

私は玄関横収納の扉の内側に「ワンキャッチ」を取り付けました。貼り付ける前は、接着面をきれいに拭いておきましょう。貼ったあとも、接着面が馴染むまで少し待ちます。
しっかり固定出来たら、取り付け完了♪
ほうきが倒れず、浮かせて収納できるのもうれしいポイントです。

ほうきを取り外したいときは、手前に持ち上げるように動かすとワンタッチで着脱できます。スッと置けて、サッと取り外せるので手間を感じることもありません。

さらに、突っ張り棒と組み合わせることで、ちょっとしたハンガー掛けも作れちゃいます。ただし、耐荷重は1個500gまでと、そこまで強くはありません。知らない間に落ちちゃった…。ということがないよう、ご注意ください。

他にも壁に取り付ければ、まな板立てにもなりますよ~♪
このように使い方次第で、いろいろな場所で活躍してくれそうですね。
文=翔ママ
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る