アイロン不要! 貼るだけOK!【ワッツ】「タグ用なまえシール」で簡単名前つけ♪
子どもの持ち物、特に洋服やタオルなどの布製品に「うちの子の持ち物だよ!」という目印をつけるとき、みなさんはどのようにしていますか?
油性ペンで直接タグに書けばにじむし、かといって刺しゅうするのは手間がかかる…。
名前がかけるワッペンをアイロンの熱で貼り付けるタイプのものもありますが、アイロンを出すのも面倒ですよね。
そんなときは、ワッツの「強粘着タグ用なまえシール」がおすすめです。

・「強粘着タグ用なまえシール」1個 100円/1個(税抜き)
<サイズ>パッケージ約タテ14.5cm×ヨコ10cm シール約タテ1.9cm×ヨコ1.9cm
<材質>上質紙・剥離紙・アクリル系粘着剤
1シート20枚のシール×3シート入り。
全部で60枚のシールが1セットになっています。
これだけあればハンカチからお昼寝用タオルケットまで、保育所へ持っていくひと通りのものをカバーできそうです♪

早速、使ってみました
1、まず、タグ用なまえシールに油性ペンで名前を書きます。
このとき、水性ペンやボールペンではなく、必ず油性ペンを使用してください。

2、つぎに、シールをていねいにはがし、布製品のタグに貼り付けます。
このときタグに水分や油分、ほこりがついているとはがれやすくなるので注意してください。
一度貼り付けたシールは、むりやりはがすと粘着力が弱くなるのでやめましょう。
シールが残ったときは、品質が下がるのを避けるため袋に入れ、高温多湿・直射日光を避けて保管してください。

指で強く押さえつればくっつくのでとっても簡単です。
これで、かんたんに持ち物に名前をつけることができました~!
もちろん洗濯もOK!
このシールはもちろん洗濯OKなのですが、いくつが注意することがあります。
まず、洗濯するときは洗濯ネット使用しましょう。
また塩素系洗剤・漂白剤などを使用すると、シールに書いた文字が消える可能性があります。
洗濯液や水へのつけ置きも控えるようにしましょう。
泥汚れやシミ抜きをしたいときはご注意ください。
ドライクリーニング・タンブラー乾燥機も使用はNG。
乾燥機に頼りにしているご家庭は、この点がちょっと不便かもしれません。
気軽に名前つけができて、おすすめですよ♪
文=渡辺リリオ
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る