切り身・たらこ・クッキーもくっつかない!いろいろ使える♪【セリア】「ガスグリル魚焼きトレー」
焼き魚が好きな同居の両親に、切り身や干物をよく焼きます。ガスグリルで焼くのですが、焼き網にこびりついた汚れを取るのがちょっと手間。
アルミホイルをひいて焼くこともあるのですが、魚を裏返すときにホイルを破っちゃったりして…。
少しでもお料理ストレスを少なくするために、セリアで「ガスグリル魚焼きトレー」を購入してみました。

・「ガスグリル魚焼きトレー」100円/3枚(税抜き)
<サイズ>縦25×横17.5×高さ1cm
<材質>アルミニウム箔
コンロのレンジパネルのようなトレーの底に凹凸があり、ところどころに穴が開いています。

水を張ったグリルの受け皿にグリル網をのせ、その上にガスグリル魚焼きトレーを乗せて使用。
(両面焼きグリルや電熱グリル、電子レンジなどでは使用できません。)

トレーに穴が開いているので、魚の油などは下の水に落ちてくれます。
さっそく夕飯に塩鮭と明太子を焼いてみました。
今までは網から落ちてしまうのでグリルには入れられなかった明太子も、トレイのおかげで置くことができました。

片面焼いて鮭をひっくり返しても、アルミホイルを敷いていたときのように菜箸で穴が開くこともなし! トレーにも身がくっつかず、すんなりとひっくり返せました。

焼いた後のガスグリル魚焼きトレーはかなり汚れていますが、外したらグリル網は汚れてない♪
今まではこびりついた汚れを取るのが大変でしたが、サッと洗うだけでよくなりました。
ちなみにパッケージには「汚れが多量についたまま使い続けると、それらが燃え出すことがあるので、早めにお取り替えください」とあるので、注意して使用してくださね。
クッキーもトレイの上で焼けました♪
今まで気になっていた、グリルでのクッキー焼きにも挑戦!

ガスグリル魚焼きトレーの上にクッキー生地を置いて、弱火3分&余熱1分ですぐに焼けました♪

アルミトレーなので、余熱1分が終わったら素手でも触れるくらいの熱さになっているのも◎
今まではオーブンの予熱をしたり、熱くなった鉄板をトングで出すのも怖かったので感動!!
手早くできておいしいので、これからクッキーはグリルで焼くことになりそうです。
温め直しもベタっとならない!
電子レンジよりもベタっとならずに早く温まるので、天ぷらや餃子の温め直しをするのにも使いました。
グリル網の間から落ちてしまいそうな餃子も、ガスグリル魚焼きトレーの上に乗せたら落ちることなし! ガスグリル魚焼きトレーの底にくっつくこともなく、羽根までパリパリになりました。

グリル網の間からポロっと魚がこぼれてしまうことをしっかりと防げて、お手入れも簡単になる「ガスグリル魚焼きトレー」。
ガスグリルをもっと便利に使いたい方は、ぜひチェックしてみてください。
文=さゆぼん
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る