このコンパクトさ…本当に鍋敷き!?【ダイソー】「折りたたみ式鍋敷き」は省スペース&コスパ良し
わが家だけかもしれませんが…、山ほどあるキッチンツールの中で、出番も少なく収納場所が定まらない鍋敷き。
使わない時は台所の端っこに立てかけているんですが、どうにも邪魔だしよく倒します。それでも、ないと困るし、使うときにはサッと取り出せないと意味がない。サイズも大きいから収納スペースもない…。と、わたしを長年モヤモヤさせていた鍋敷き問題に、救世主が現れました~!

・「折りたたみ式鍋敷き」100円/1個入(税抜き)
<材質>本体:ナイロン、熱可塑性ゴム
<耐熱温度>140℃

むむ…。ぱっと見ではなんだかわからないビジュアルのこちら。
カメラの三脚みたいですが…、実は、コンパクトに折りたたまれた鍋敷きなんです。

ダイソーで発見した「折りたたみ式鍋敷き」。
発見した途端、「これは良いかも~!」と、感激したのですが…、使い心地やいかに。

さっそく、折りたたまれている脚(脚でいいのかな?)の部分を、開いてみます。
めちゃくちゃ簡単!組み立てるのも折りたたむのも、あっという間です。

ちなみに裏返してみても…、とにかく構造がシンプルすぎる!

鍋の下に敷いてみました。
こちらの「折りたたみ式鍋敷き」は、直径16cm以下の鍋やフライパン用。
それ以上の大きさだと、安定しないので注意が必要とのこと。もちろん、平らな場所で使用しないと危険です。
鍋をのせてみた感じ、ゴム性なので滑りにくいと感じました。水か中性洗剤をつけた布で、汚れを拭き取ることができます。

たたむと本当にコンパクト。手の平サイズの鍋敷きなので、省スペースでの収納が可能です。

今まで鍋敷きに関してあまりこだわりがなかったため、適当に購入した大きな木製タイプのものとステンレスの丸い鍋敷きを使っていました。
鍋敷きとしてはどちらも使い勝手は悪くないものの…置き場所がなく困っていました。
でも、ダイソーの「折りたたみ式鍋敷き」なら、引き出しにもちょこんと収納できちゃうんです!
16cm以下の鍋やフライパン用なので、それ以上大きなサイズが置けないならいまいち?…とも思いましたが、わが家の場合、大きめサイズの鍋やフライパンは、調理後に取り分けてしまうので、今回購入した「折りたたみ式鍋敷き」でも大丈夫そう!
そのまま食卓に出したいスキレット鍋や、卵焼き用のフライパンをちょい置きしたいときなどに、便利そうです♪
引き出しに入れておけばホコリもかぶらないし、取り出しやすいのでとっても気に入っています♪
文=moco
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る