ラーメンも焼きそばもレンジでチン♪簡単過ぎる調理ボールで楽ちんランチ♪【500円で幸せになってみた】
毎日の仕事、家事、育児でヘトヘト・・。
自分のことまで手の回らない日々に、
自分のためにワンコインを使ってちょっとした幸せを楽しむ企画。
今回は、スリコで販売されていた簡単調理の人気商品です♪
レンジだけで調理できる便利なボールは、
時間のないランチタイムにピッタリ。
これひとつで手間がグッと減って、自分の時間を少し増やせそうです♪

商品名、ビストロヌードル。
スリーコインズで300円(税込330円)にて購入しました。
サイズは直径約18.7cmで、取っ手部分を入れると幅が約22cm。
高さはフタをかぶせて約11.1cm、容量が約1.4Ⅼ。
販売時はフタが裏表逆になっています。
カラーはグレーがかったホワイト。
大人気のくすみ色で、デザインもシンプルで実用的。

商品は、本体、フタと、蒸し調理用のすのこ付き。
ラーメンには使用しませんが、
ロールキャベツや蒸し野菜鍋など蒸し料理のとき使います。
素材はポリプロピレンで軽量。
ひとり鍋のようなデザインで、色合いも質感もいいからオシャレですね♪

ラーメンがレンジで作れるなんて便利!
ラーメン以外にも5種のアレンジメニューをQRコードで見ることができます。
分かりやすい写真付きで、いろいろ試してみたくなる!
まずは基本の即席ラーメン作り。
でも何分かかるのか気になりますよね。
帯の裏に目安の分数が書いてありました。
水を入れた場合、600Wで即席めんの袋表示時間プラス3分。
500Wなら表示時間プラス4分。
お湯の場合なら、袋表示と同じ時間、またはプラス30秒ほどでOK。
我が家はポットがないし、どうせなら手間をとにかく省きたいので、
お水から調理しようと思います。
でも、麺をお水から入れて伸びないのかな?と少々不安。

では、ひとりランチの定番、即席ラーメン作り開始。
容器をよく洗ったら、即席めん袋の指示にある容量の水を入れて、
野菜、即席めんを入れます。
容器にフタをして、電子レンジで加熱。
今回の即席めんは茹で時間が4分だったので、600Wでプラス3分。
計7分間、レンジで加熱します。
加熱が終わったら、麺に同封されたスープの素を入れて、
よく混ぜて出来上がり♪
鍋を洗う手間がなく、
火を使わないから吹きこぼれが気にならないし、目を離せる。
お手軽に即席ラーメンが出来て、ひとりランチにピッタリ!
麺も伸びてなくて、野菜もイイ感じに火が通り、美味しく頂けました♪

アレンジメニューのQRコードにアクセスして、メニューをチェック。
すのこが付いているので使ってみたい!と思い、
焼きそばに挑戦してみました。
容器にすのこを敷いて、その上に焼きそばの麺、野菜、ソーセージをのせて。
その上から大さじ3杯の水を入れます。
あとは電子レンジ600Wで3分。
加熱が終わったらすのこを取って、ソースをあえて出来上がり。
早い!!
お水が少なくて済むから、麺はモッチリ感があり、べたつきがない。
野菜の甘みも感じるし、ソーセージもちょうど美味しくできている!
ひとりランチの定番になりそう♪

手軽に美味しいレンジ料理ができる、ビストロヌードル。
ひとりランチの時短と楽ちんさで、時間に余裕がでるから幸せを感じました☆
ラーメン、焼きそば以外にも、ロールキャベツや野菜鍋もできるようなので、
麺料理以外にもチャレンジして、家族みんなで笑顔になりたいと思います♪
文=かこゆき
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る