【ダイソー】「私も欲しいわ!」レジで後ろの人にうらやましがられた便利お洗濯グッズ
突然ですが、みなさんは、普段どのようにまくらを干していますか?
わが家は、それぞれにこだわりがあったりするので、種類や素材に統一感がありません。また、家族の人数分の枕を日干しできるスペースがベランダになく、一度に全員分が干せないんです…。そんなときに見つけたのが、【ダイソー】の「まくら干し」!
まくら専用のハンガーを使ってみたら、これがとっても快適でした!

・「まくら干し」110円/1個入(税込)
〈材質〉本体:ポリエチレン、フック:ポリプロピレン
日干しもラクラク!フックを調整すれば小さなまくらも干せちゃう「まくら干し」♪

【ダイソー】の「まくら干し」を買ってみました。
何気なく手に取った商品なのですが、レジで並んでいる際に「こんなものまであるのね!私も欲しいわ!買ってこようかしら!」と、うしろに並んでいたマダムから声を掛けられたというエピソードが・・・。

袋の中には、ペラペラっとした薄いパーツが2枚入っています。

どうやら、この2枚を連結して使う様子。

それぞれの端にある突起部分を、もう一方の穴に差し込めば、簡単に連結することができます。

しっかりハマっていることが確認できたら、さっそく、まくらを干してみます!

広げてみると、両サイドにフックが付いた状態になります。

2枚をあわせて、間にまくらをサンドします。では、屋外に干してみます。

両方のフックを、物干し竿にひっかけて吊してみると、これがとっても良い感じ!

ちょっと小さめサイズのまくらなら、フックを掛ける位置を少し下げてみると、固定できました。
さらに、今まで干しにくかったぬいぐるみなども、「まくら干し」を使えば干しやすい!

ボール状のクッションや、大きめのぬいぐるみなどはこの通り!
両方のフックの間隔をあけて、ハンモックのようにすれば干すことができます。
使わないときは連結部分を外して、重ねておけば全然かさばらない!
そのまま、物干し竿に引っ掛けておいてもいいのですが、直射日光に当たる場所に放置しておくと、劣化が進みやすくなるので、長く使いたい場合は部屋の中で保管しておいたほうが安心かも♪
枕ってカバーは頻繁に洗えても本体をうまく干す場所が確保できず、衛生状態が気になることがありましたら、これならお天気がいい日にサッと干せるのでとっても助かります!
便利なアイデアグッズを取り入れると、家の中の「干しづらい」「洗濯しづらい」ものもキレイに保てそうなので、上手に活用していきたいですよね。
文=moco
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る