SNSでの高評価に納得!【セリア】「マグネットスイングケース」で色々収納してみた
床や棚の上に置かずに浮かせて収納する空中収納。
床面積を占領しない&掃除もしやすい、などの理由で最近話題となっていますよね。
SNSなどで空中収納が紹介されていると、ついつい覗いてしまいます。
いろいろな方法があるようですが、その中でも特に評価の高いアイテムがこちら♪

・「マグネットスイングケース」110円/1個(税込み)
<サイズ>8.5×4.8×高さ8.5cm
<材質>
本体/ポリプロピレン
ポケット/スチロール樹脂
マグネット/フェライト磁石
<耐熱温度>
本体/120℃
ポケット/70℃
シンプルな見た目もすてきな収納ケース。
前面がクリアで、中身が一目でわかります。

片手でパカッと開くので中身が取り出しやすさは◎。
背面上部にはマグネットがついて、ピタッとくっつけることができちゃいます。
マグネット部分には保護シールがあるので、くっつける部分を傷つける心配はありません。
ちょっとしたことではありますが、これなら大切にしたい家具などでも使いやすいですよね。
SNSなどを参考に、我が家の小物たちをどんどん空中収納してみようと思います♪
キッチン&玄関の新定番!?よく使うアレを浮かせます
キッチンでマグネットをつけられる場所と言えば冷蔵庫。
冷蔵庫の横にピタッとくっつけて、1日に何度も使う輪ゴムを入れてみました。

お菓子の袋を閉じるときや生ごみ袋を縛るときなど、輪ゴムをしょっちゅう使うので、冷蔵庫横におくのは大正解でした。
続いては玄関扉。

ここにはハンコを入れています。
以前はリビングの収納棚にしまっていて、荷物が届くたびに棚の引き出しを開ける手間が発生(汗
しまうのも面倒になって、「ハンコがない!」と焦るのもしょっちゅうでした。
これなら玄関をあけて、ハンコをサッと取りだすだけでOK。
宅配便の人を必要以上に待たせることもないので受け取りもスムーズです。
ハンコを元に戻すのも手間ではないので、これからはなくさずにすみそうだなと安心しています(笑)
ここにあるから使いやすい! 洗面所&ワークスペース
洗面所で使うなら、洗濯機の横にくっつけてメイク落としアイテムを収納するのはいかがでしょう。
水が直接かかる場所での使用はNG。濡れる心配がなく、取り出しやすい場所にくっつけるのがポイントです。

見せる収納だから残量も一目で確認できて補充も簡単。
中身ががばっと出るので、濡れて視界が遮られている洗顔中も取りやすかったです。
デスク周りで使うなら、こんな小物収納がオススメ♪
机の脚にくっつけて、文房具小物とちょっとしたお菓子を入れてみました。

文房具類は散らかりやすいので、スイングケースを定位置にするのもよさそう。
仕事中にちょっと口がさみしくなったときのために、個包装のお菓子をいれてもスマートです♪お菓子を食べるために席を外す必要がないのもうれしいポイントでした。
見える&くっつけらる&取り出しやすいの組み合わせは最強で、新定番収納アイテムになるのにも納得です。
小物類こそ浮かせるべし!
「マグネットスイングケース」を使って、空中収納を取り入れてみてはいかがでしょうか。
文=みりた
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る