掃除が面倒な洗面台のアレ!100均アイテムに変えたらラクになった【500円で幸せになってみた】

はじめまして!みーたと申します。
少しでも自分時間を確保すべく、家事をラク出来ないかと日々模索しています。
家事の中でも出来ればあまり時間をかけたくない「お掃除」。時短&簡単で効率良く綺麗を保ちたいと思い、クリンネスト1級(お掃除スペシャリスト)の資格を取得しました。
元々掃除が苦手だった私ですので、そんな方でも時間をかけず簡単に出来るお掃除法などをお伝え出来たらと思います。
ですが、今回の記事はお掃除法ではありません(笑)
色々と試した結果たどり着いた、「掃除をせずに綺麗を保つことが出来た方法」です。

みなさんは洗面台の排水口にあるヘアキャッチャー(洗面台の栓をする部分)のお掃除が面倒だと思ったことはありませんか?
お掃除をしないと、髪の毛やホコリが溜まって水が流れにくくなる上に、嫌なヌメリも出来やすく、すぐに汚れてしまう部分です。
構造的にも凸凹が多くて、ブラシなどを使わないと掃除もしにくいんですよね。
そんなお悩みを解消出来た、100均アイテムをご紹介します!

それがこちら!
ダイソーで購入した『目隠し洗面ゴミガード』(3個入)です。

洗面台に付属のヘアキャッチャーを外して、代わりにポンっと置くだけ!
ゴミガードに蓋がついていて、溜まったゴミを隠してくれるのも良いですよね。
しゃがんで覗き込まない限りゴミは見えにくかったです。

横から見ると、このようになっています。
ゴミが溜まる部分もメッシュ構造になっていて、そこからも水が流れる仕組み。
このお陰で、ゴミが満杯にならない限り、水流れも特に気になることはありませんでしたよ。

ゴミガードの蓋は外せるので、ゴミが溜まったら簡単に取ることも出来ます。
そして、ゴミガード自体の汚れやヌメリが気になってきたら、そのままポイっと捨てて新しいものに交換!

我が家ではケースにいくつかストックしておいて、2~3週間に1度くらいのペースで交換しています。
機能面もコスパも抜群なこれを使うようになってから、面倒な排水口掃除から解放されてとても楽になりました♪
作=みーた

みーた
クリンネスト1級。 多忙を極めた共働き時代・妊娠・出産と、掃除に全く手が回らなかった家を綺麗にすべく、1日1か所の小掃除を開始。おうち時間が増えたことをきっかけにお掃除スペシャリストの資格を取得。掃除が苦手だった主婦が実践して簡単に出来た掃除術・汚れを溜めない工夫・使って良かった便利グッズなどを紹介。
みーた

▶Instagram:
@miita185_homeInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る