SNSでプチ話題の「じゃない方の使い方」をチェック!【セリア】「キャスター付きプランター台スクエア」で床への直置きを卒業♪
掃除がしやすくなるよう、我が家ではなるべく物を壁に掛けて浮かせる収納を心がけています。しかし大きい物や重い物を浮かせるのはなかなか難しく、結局は床に直置き...。
「全部を浮かせるなんてできないけれど、せめてほこりが溜まるのだけでもなんとかならない!?」
と思いSNSの投稿を覗いていたら、セリアのアイテムで上手に直置き回避する方法を知りました。110円で直置きストレスを解消してくれるのが「キャスター付プランター台」です♪

・「キャスター付プランター台スクエア」110円/1台(税込み)
<サイズ>約26(縦)×26(横)×6(高さ)cm
<材質>ポリプロピレン、ナイロン
<耐荷重>5kg
<耐熱温度>120℃
<耐冷温度>-20℃

約26cm四方のキャスター台で、中央には8cm四方の穴が開いています。底部分には4つのキャスターがあり、高さは約6cm。
スクエアタイプの他にも直径26cmのサークルタイプがありました。どちらも一面ブラックとなっていて、部屋の中で使っていても邪魔にならないシンプルデザインという印象です。
商品名にもある通り、本来はプランターをのせるためのキャスター台として使われます。

耐荷重5kgなので大きなプランターも安心して乗せられそうです。
プランターがない我が家ではこれ“じゃない方の使い方”をするべく購入しました。
いろいろ試した結果を報告させていただきます!
脱衣所に「キャスター付プランター台」で直置き回避
洗濯物をため込みがちな我が家では、大きな布製のランドリーボックスを使っています。
サイズ感やデザインなどに全く不満はないのですが、直置きしていると底にほこりが溜まる溜まる...。掃除する度にほこりをティッシュで拭き取るのが面倒でした。
「キャスター付プランター台」を購入後真っ先に試したのが、ランドリーバスケットです。

床から少し高くなるだけで、バスケットにつくほこりが激減!
ころころ動いて掃除機もかけやすくなり、直置きと比べて掃除もはかどります♪
リビングでも重宝します!
家族が集まるリビングでは、よく使うものほど出しっぱなしにしがちです。
私の場合は雑誌類。
いちいち本棚にしまわず、手の届きやすいソファやテーブル、マットの上などに置いています。過去紙面もある程度とっておきたい性分なので、本棚にしまうには意外と量が多いんですよね…。
乱雑に置いたままだとリビングも片付かない! ということで、ソファの横に定位置を作ってみました。

ソファ横なら手を伸ばせばサッと取れる! 雑誌が増えても占有スペースが変わらない!
思っていた以上に便利です。溜め込みすぎに注意は必要ですが、床やソファに置きっぱなしにするよりもスッキリできたかなと思います。
リビングの隅に置いているブランケットにも◎。シールなどが貼れない素材のバスケットに入れていたので、掃除のときは持ち上げる手間がありました。

やわらかいポリエステル素材の大きな収納ケースを置くのにもちょうどいいです。
「キャスター付プランター台」は上に乗せるだけで可動式収納を叶えてくれます。
浮かせられない、キャスターを後付けできない物があれば、選択肢の一つに加えてみてはいかがでしょう。
5kgを超えるものはNGですが、床に直置きするよりストレスフリー!掃除の手間も減りますよ♪
文=みりた
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る