仕切るだけじゃない!おうちがスッキリ片付く【ダイソー】ブックエンド活用術
こんにちは、インテリアスタイリストのasasaです。
普通の建売住宅をお気に入りの空間にしたいとはじめたDIYや100均リメイク・インテリアコーディネート・スッキリ収納に関するアイディアをSNSで発信しています。
今日は、ダイソーでおすすめのアイテムをご紹介します。

「ダイソー」のブックエンドがとっても使えると大人気なのをご存知ですか?

見た目は無印良品のようなシンプルデザイン。
サイズも4種類あるので家中いろんな場所で活用できちゃうんです♪
では早速、我が家で取り入れてよかったブックエンド活用法を紹介します!
その1 布巾ストッカーとして使う

ブックエンド2つを両面テープで固定するだけで布巾ストッカーの出来上がり!
重ねる位置を調整できるので、お使いの布巾にあわせてピッタリサイズで作れます◎
洗ったものは下にしまうようにしていくと布巾をまんべんなく使えますよ。

また布巾以外にもトレーやまな板スタンドとして使うのもオススメ。
単品でも便利なブックエンドですが、2つ合体させることでさらに使い道が広がりますね♪
その2 壁面収納に使う
スチール製なのでマグネットが使えるのもこのブックエンドの便利なところ!

100均の強力マグネットをつけて冷蔵庫にペタッ♪

あっという間に収納棚の出来上がり!
ほかにも玄関ドアや洗濯機などにつけて使ってみても。
簡単に取り外しできるので、気軽に収納を増やしたいときにぜひ試してみてくださいね。
(マグネットの数は用途に応じて調整してお使いください)
その3 折り曲げて鏡スタンドに使う

こちらの鏡。
実は・・・

はい!裏側がブックエンドなんです。
固そうなブックエンドですが、力を加えると意外と簡単に角度を変えることができます。
(私が単に怪力だったらごめんなさい!)

鏡は強力両面テープで固定しました。
さらに裏側にはマグネットを使って爪切りなどのこまごまアイテムを収納しています。
この収納にしてからは、「あれ、どこいった?」が格段に減った我が家。
しっかり置き場所を作ることの大切さを日々実感しています。
なおマグネットが使えないものの場合は、マグネットフックやクリップが便利ですよ。
その4 机の整理整頓に使う

すぐ散らかりがちな机の上もこのブックエンドとマグネットがあればこんなにスッキリ!
ハサミやクリップはマグネット、ペンはブックエンドに挟んで収納しています。
プリンターや角に添わせて置けばスペースを取らずに置けて、机の上のごちゃごちゃ解消に役立ちます。
他にも定番の使い方になりますが

冷蔵庫で転がりやすい缶の仕切りに使ったり

ボックス内の仕切りにもブックエンドは大活躍!
ずれるのが気になる場合はは地震対策用のゲルを併用するとしっかり固定できます。
色はホワイト以外にもブラックが売っています。
お部屋の雰囲気に応じて使い分けするのも良さそうです◎
作=asasa
asasa

▶Instagram:
@asasa0509Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る