雪崩防止の神アイテム!100均アイテムでキッチンのプチストレスを解消しよう【500円で幸せになってみた】
初めまして。暮らしに合わせた収納をご提案!みかと申します。
マイホームをきっかけに収納に目覚め、整理収納アドバイザー準一級を取得しました。
現在4万人以上の方にフォローしていただいているInstagramでは、片付けや収納アイデアを中心にお役立ち情報を発信しています。
これから、レタスクラブでコラムをスタートします!どうぞよろしくお願いいたします。
今回のテーマは「500円で幸せになってみた」です。
キッチンのプチストレスってありませんか?
ちょっとしたことなんだけど、気になることってありますよね。
今日は100均アイテムを使用してそんなプチストレスを解消していきたいと思います。
まずは小さな袋の食品収納・・・。
自立するものが少ないのでケース内でグチャグチャになっていることありますよね…。
でもこれを一つのアイテムでスッキリ整理!

使ったのは、各100円ショップで購入できる「バスケット用仕切りM」
カインズホームのSkittoに仕切りを取り付けてみました。
仕切りのお陰で食品が倒れてくることもなく在庫も見やすいのでダブリ買いがゼロになりますよ!

引き出し内にラップ類を収納していると開ける度に雪崩がおきませんか?
同じくバスケット用仕切りを使用して、ラップ類もスッキリ自立させてみます。

こんな風に仕切りを取り付けることによって収納スペースが決まりグチャっとなるのを防げますよ。
無印良品 ポリプロピレンファイルボックス1/2に取り付けて、サイズぴったりです。

保存容器も仕切りのお陰でスッキリ整理できます。
蓋と本体も仕切りできっちり立てることで居場所ができて片付けも簡単!

続いて冷蔵庫内のプチストレスも仕切りで解消してみます。
冷蔵庫の扉を開ける度に倒れてくる調味料類。
ボトルのサイズがバラバラなのでどうしても隙間が空いてしまいますよね。
こちらは各100円ショップで購入できる「ドアポケット用仕切り」を使用します。

ドアポケットに取り付けるだけでマヨネーズや他の調味料ボトルも転倒することなく定位置に収まりました。

チューブ類の居場所を作ってあげるこんな商品もお勧めです。
それは各100円ショップで購入できる「薬味チューブホルダー」
ドアポケットに引っ掛けてチューブ類をすっきりと収納できます!
今回ご紹介した全てを買い揃えても330円!
ほんの些細なことですがこれだけでかなりプチストレスが解消されました。
バスケット用仕切りはLサイズもありキッチン以外でも何かと活用できますよ^^
ぜひ取り入れてみてくださいね♩
作=みか
▶ブログ:
シンプルなお家と日々の暮らし▶Instagram:
@__mika.homeInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る