超簡単!!余ってるクリアファイルで誰でもあっさり作れるマスクケース
こんにちはシンプルな暮らしを発信しているのものもです。
Instagramや最近ではYouTubeも始めました。
このご時世で欠かせないものといえば・・・「マスク」ですよね。
まだまだマスクは携帯する必要のあるアイテムです。
今回は、そんなマスクを「ちょっとしまえる」ケース。
外出先で食事する時や、替えの持ち歩きにピッタリな「マスクケース」の作り方です。

つくり方はとても簡単。
余っているクリアファイルをカットするだけです!
クリアファイルは、100円ショップで10枚110円ほどで購入可能です。

用意するもの
・クリアファイル1枚
・カッター
・ハサミ
・定規
では早速作っていきます!

クリアファイルの下から12cm上を定規で測りハサミでカットしていきます。

カットしたら角が尖っていて危険なのでハサミを使って丸くなるように4か所仕上げていきます。

このまま挟むとバッグの中で落ちてしまうので留め具を作っていきます。
まずは上一枚だけカットします。
左上の位置に上から1cmくらいのところに、先ほど切り落としたクリアファイルの半円のくぼみを利用してボールペンでマークをして、半円を書きます。
その半円部分のみカッターで切り込みを入れます。
※カッターで直接カットができる場合はボールペンで印をつけなくてもOKです。

今度は下一枚に、半円と同じ上から1cmくらいのところに3cm幅の直線の切り込みを入れます。

半円の切り込みを直線の切り込みに差し込めば簡単な留め具の完成です。
マスクを入れたら留め具をすれば、しっかり挟まるのでマスクが落ちません。
クリアファイルでできているので水洗いやアルコール消毒も可能です。
繰り返し使用することができます。
とてもお安く作れるのでぜひ試してみてください。
作=のものも
▶Instagram:
@nomonomo_lifeInformation

▼『レタスクラブ ’22 10月11月合併号』情報はこちらから▼
家族が喜ぶ発酵食ごはん/みりんの意外な使い方8/忙しい人こそ「たんぱく質」レシピ/手軽に本格味を楽しもう 韓国チキンに夢中!/「舌」を見れば不調が分かる!/「時短」がかなうほぼ100円キッチングッズ/1日5分で全身引き締まる!やせるウォーキング/コンプレックスを味方につけるメイク術/【はずせる保存版】魅惑のじゃがいもBOOK/【別冊付録】SNOOPY家計簿 2023
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る