こんにちは!
9歳、6歳、1歳の3きょうだいを育てている
hibik(ヒビック)と申します。
「レタスクラブベビー」にて、我が家で愛用してきた&しているベビーグッズを紹介していきます!
今回はベビーや小さい子と一緒だと
ハードルが高く感じやすい外食の時に
役立つおすすめグッズです!
【hibikさんのベビーグッズ紹介をもっとみる】離乳食後期から完了期に!母のモチベーションを保ってくれたお食事アイテム3種の神器

長男ひーくんが赤ちゃんの頃や小さかった頃は
自分もお世話に慣れていなかったこともあり、
外食する店選びにかなーり神経質になっていました。

お店選びのポイントは
「子どもとの外食環境が整っているかどうか」が第一で、大人が食べたいけど子ども椅子がなかったりするお店はバッサリ選択肢から排除していました。
「美味しい」より「楽(ラク)」を選んでいました。
そんな私も子育て9年の間に
色々チャレンジしたり
新たなグッズが誕生したりと
子どもと一緒の外食の幅が広がるアイテム
おすすめ4点セットを見つけたのでご紹介します!

1つ目は「ビタットマグ」です!

あら不思議!お店のコップがマグに早替わり!!
マグを忘れたり、子どもが自分のマグじゃなくてお店のコップで飲みたがった時の救世主です!
ピタッとくっついてはがれません!!倒してもこぼれないので安心!
マグに牛乳やジュースを入れるのは…という時もコップにつけるだけなので我が家はお家でも大活躍です♪
2つ目は「フードカッター」です!

これ、麺類だけのカッターじゃないんです!
肉も野菜もチョキチョキチョキチョキ!
あっという間にひと口サイズにできちゃうんです〜!
こちらも外食先だけじゃなくてお家でも大活躍です!包丁いらずで席に座りながら必要な分だけチョキチョキチョキチョキ♫
手も怪我しないし安心です!
3つ目は「おでかけランチくん おにぎりメーカー」です!

こちらは主人が見つけてきたアイテムになります。
むーたんはコロコロおにぎり好きなので家ではご飯はおにぎりスタイルなのですが、毎回ちまちまラップで作るの大変だし、外食先ではラップ持っていないし…ということでこちらも外食でもお家でもおすすめのグッズです!
中に入れる量を調整すればおにぎりのサイズも変えられるし手も汚れなくていい感じですー!
ラスト4つ目は 「チェアベルト」です!

こちらはずーっと気になっていて気になっていて最近的に入れたのですが、本当もっと早く手に入れればよかった!と思いました(笑)
外食先でよくあるあるのひとつだと思うんですが、
「子ども椅子が全部使われていて一つも残ってない」
「子ども椅子はあっても、対象年齢ではなく、月齢的にまだひとりで座れないタイプしかない」
そんな時に…
椅子の背もたれに装着して座らせるだけで簡易ベビーチェアになっちゃうんですー!!
これ考えた方天才ですね!
これでわたしの外食ストレスのひとつが消えました!
子どもが大きくなれば楽になって外食も楽しめると思いますが、小さい頃でも便利グッズに支えられながら楽しい外食もできるんだー!!
と末っ子むーたんの時にわたしはやっと気がつきました(笑)
ということでもし気になるグッズがあったら是非外食アイテムのひとつに入れてみてください♡全部コンパクトで場所を取らないのもおすすめです!
作=hibik