オーブン料理がこんなにも手軽だなんて!高火力の「石窯ドーム」におまかせ♪
高校生息子と中学生娘、食べ盛りの子ども達を育てつつ、
家事に仕事に毎日ドッタンバッタンの前川さなえです!

家で仕事をしているので、うっかり作業に集中していると
夜ごはんを作るパワーが残ってなくて結構しんどいときも…
「たっぷり手間をかけなくても、おいしいものが出来上がったらいいのに!」
なんて思っていたら、「石窯ドーム」がそんな願いを叶えてくれるといううれしいお知らせが!
2024年夏に新型モデルが登場した「石窯ドーム ER-D7000A」を試してみました。
「石窯ドーム」ってオーブン料理にいいと聞いたことがあるけど…

しかも火を使わないなら、その間に副菜を作ったりはもちろん、
なんなら軽く別の家事をしたりもできるじゃないですか!
さっそく「石窯ドーム」を使ったオーブン料理にトライ!

※画像はイメージです
「石窯おまかせ焼き」はカラータッチの液晶部分に表示されるメニューを押すだけで、細かな温度や時間の設定はいらないのね!
それでは付属のクッキングブックから、QRコードで石窯おまかせ焼きのレシピを探して、
まずは手始めに、シンプルな【鶏肉と野菜焼き(石窯おまかせ焼き)】に挑戦!

一口大の鶏肉や野菜を塩コショウ、オリーブ油、にんにくなどと和えて、付属の角皿の上に並べたら、あとはメニューを選んでスタートボタンを押すだけ!
放置してそのまま…20分くらいで完成!
うわ〜ッ、すごくお肉がジューシーに仕上がってます!
お野菜も肉汁の旨味がしっかりしみ込んでて〜。
異なる素材を一緒に調理してるのに、
ちゃんとまんべんなく中まで火が通ってますね!
肉はバッチリだったけど魚料理はどうかな〜。

魚料理でも、時間や温度の設定のいらない【鮭の中華風焼き(石窯おまかせ焼き)】を試してみました!
準備は、付属の角皿の上に、食べやすい大きさに切った野菜、鮭を順にのせ、オイスターソースやごま油を混ぜた調味液をかけるだけ。
石窯ドームにいれ、メニューを選んでスタートボタンを押せば、あとはお任せです。
私、魚焼きグリルを洗うのがイヤで
オーブンで焼き魚することあるんですけど
火加減なのか時間なのか、よくパサパサになっちゃっていたんですよね。
でも、この「石窯おまかせ焼き」だとほったらかしでも
身がふっくらやわらかく焼き上がった!
そしてやはりこのメニューも野菜が一緒に焼けるのがうれしい!
やっぱり栄養バランスは考えたいですもんね。
そうそう、オーブンレンジを買うと必ずついているといえば「角皿」ですが
「石窯ドーム」には「深皿」なるものもついてきました。
この深皿はそのまま食卓に出せるから、洗い物が減る!←何よりうれしい

【のせて焼くだけ!簡単ビーフペッパーライス】は、ホントに深皿に材料入れて焼くだけ。
こんなに簡単ならランチにもいいかも〜。
このボリューム!子どもたちも大満足!
オーブン料理の手間を解決してくれる「石窯ドーム」には
ボウル一つでパスタ、カレー、中華、煮物の自動調理ができる「おまかせレンジ調理」など
まだまだうれしいポイントがいっぱい!

●「石窯おまかせ焼き」で分量、食材に合った温度と時間で調理
・温度センサーで分量に合わせて火加減を自動調節(*1)
・選んだ食材やコースに合わせて焼き上げる
(ブロック肉も難しい火加減もお任せ)
●業界最高(*2)350℃の石窯ドームが、おいしい火加減で焼き上げ
・庫内まるごと遠赤
・特許技術のラウンド石窯ドーム構造
●メニューで使い分けできる、便利な「深皿」「角皿」
●もちろんレンジ機能も使い勝手が抜群!
「おまかせレンジ調理」はボウル一つでパスタ、カレー、中華、煮物が調理でき、鍋やフライパンいらずで洗い物も少ない!
カラータッチ液晶におすすめメニューもあって便利
*1)食材(骨つき肉やブロック肉を含む)などのコースを選択すれば、温度設定、時間設定が不要で、分量フリーの自動調理。調理可能な分量範囲・調理のポイントがあります。食材の大きさやばらつきによって仕上がりが異なる場合があります。詳しくは取扱説明書[料理集]をご覧ください。
*2)2024年8月1日現在、国内家庭用100Vオーブンレンジにおいて
さらに、よごれがつきにくく、庫内全面お手入れラクラクというのも魅力!

●掃除がしやすいフラットな丸い天井・四隅も丸い庫内
●油をはじいてくれる東芝独自(*3)のセラミックコート「とれちゃうコート」
*3)2024年8月1日現在、国内家庭用100Vオーブンレンジにおいて。
私は、料理は好きだけど後の手入れは苦手…でもやらないわけにはいかない!
だから「お手入れのしやすさ」は助かります〜。
ホントに軽く拭き取ってもスルリと汚れが落ちる感覚があるんですよ。
オーブン料理がこんなにも手軽で、簡単にできるなんて!
今までスイーツやパン作りにばかり使っていたけど、
お料理レシピのバリエーションもたくさんあって、
毎日いろんなメニューを楽しむことができそう。
オーブン料理というと手間をかけた特別な料理のイメージがあったけど、
これなら普段のお料理にも大活躍すること間違いなし!ですね!
作=前川さなえ
【レタスクラブ/PR】
前川さなえ

▶ブログ:
ぷにんぷファミリー▶Twitter:
@puninpuInformation
石窯ドームのプレミアムモデルER-D7000A
▼「石窯ドーム」やレシピについてもっと知りたいかたはこちら!
電子レンジ/オーブンレンジ
商品のお問い合わせはこちら
東芝ライフスタイル株式会社
お客様サポート
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る