マスクをしたままの接客は不快? 対人での“マスク着用禁止”に疑問の声

寒くなるにつれて、街で“マスク”をしている人を見かけることが多くなりましたよね。しかしそんな中、「マスクをつけたまま人と接するのは失礼」という記事が掲載され、大きな反響を呼んでいます。
病院でのマスク着用はNG?
12月13日の「朝日新聞」では、読者からの声として「マスク一色の病院が患者に失礼」という記事が紹介されました。記事では、インフルエンザの流行によって病院の受付や薬剤師などに、マスクの着用者が多くなってきたことに言及。普通のマスクにはインフルエンザの予防効果がないにもかかわらず、マスクを着用することで「いたずらに不安をあおるのではないか」と疑問を呈しています。
この意見にSNSでは「う~ん… 正直病院でマスクしていない人と接するほうが不安になるかも」「例え予防効果が実証されてなくても、マスクをしてることで多少は菌を防げるんじゃないのかな」といった声が。
さらに12月には、大手衣料品会社UNIQLOで接客担当者はマスクの着用が禁止されているというツイートが話題に。「咳してるのになんの対策もしない方が失礼じゃないの?」「普通に目の前でゴホゴホされる方が嫌だ」「多くの人と会うんだし、少しでも風邪を広めないためにむしろマスクをしててほしい」と批判の声が上がっています。
しかし一方で、「ユニクロバイトだけど、マスクしながら接客しててお客さんに怒られたことある」「コンビニバイトでマスクしてて失礼だってクレーム受けたこと思い出した」といった声も。
子どもにマスクをつけさせない親に母親たちから怒りの声

この“マスク着用”問題は、病院や販売店だけの問題ではありません。大手掲示板サイト「発言小町」では「息苦しいから」という理由でマスクをしない子どもを見た母親から、「親御さんはなぜあんな咳をしている子にマスクをさせないのでしょう?」と疑問の声が上がっています。
ネット上でも「なんで風邪の子供にマスクを着けさせないのかが分からない!」「他の子に移す可能性もあるんだって考えて欲しい」と、子どもにマスクをつけさせない親に苛立っている人が多いよう。
一方で「親がいくら頑張っても子どもが取っちゃう可能性はあると思う」「ずっと見張ってられないし、息苦しいっていう子どもの気持ちもわかるかも」という意見も上がっています。
最近では、マスク嫌いの子どもにマスクをつけてもらうために、いちごやみかん、メロンなどの匂いがついたマスクも登場。子どもが少しでも辛い思いをする可能性を下げるために、子どもが喜ぶマスクを使ってみるのもいいかもしれませんね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「腸活に関するアンケートに答えてQUOカードを当てよう!」
QUOカード1,000円分が3名様に当たる!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
-
2位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
3位【最新】で、結局Amazonブラックフライデー2025はいつ?日用品や家電の神商品&攻略法まとめ
-
4位「私もキレイ、あの子もキレイ」でいいじゃん。白川さんの最強メソッド/メンタル強め美女白川さん1(1)
-
5位白川さんと後輩男子とのお菓子談義。名前コンプレックスだった先輩の心がほぐれたわけ/メンタル強め美女白川さん1(11)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細