お米はなま物。鮮度が落ちるとおいしくなくなるの!?

お米も、好みによって銘柄を選ぶ時代。こだわりのお米で、いつでも理想のおいしいご飯が食べられたら幸せですよね! そんなすてきなおいしいご飯ライフの秘策をお届けします。
ご飯のおいしさに大きく影響するのは、実は米の鮮度。精米後、どんどん劣化が進む中、おいしく食べるにはどうすればよいのでしょうか?
「新米、古米といいますが、新米だからおいしい、古米だからおいしくない、というわけではないんです」。そう教えてくれたのは、5ツ星お米マイスターの澁谷さん。
「新米とは収穫された年の年末までに精米・こん包した米のこと。つまり、新米か否かの違いは精米の時期だけ。大事なのは精米後です。精米後、お米はどんどん劣化(乾燥)します。これこそが、ご飯がおいしくなくなってしまう原因です」。

米は、密閉容器に入れ、22℃以下の冷暗所で保存すると、乾燥を防ぎ、鮮度を保つことができます。家庭では冷蔵庫での保存が望ましいとされていますが、実態調査によれば、収納スペースなどの問題から、冷蔵庫に保存することができず、およそ9割以上の家庭で米で米を常温で保存しているのが現状です。

乾燥してしまった米でも自動で新米のように炊ける炊飯器が!

米をおどらせて極上のご飯を炊き上げる炊飯器「Wおどり炊き」の新機能の一つとして「鮮度センシング」が加わりました!
減圧スピードの違いで鮮度を検知して、それに合わせて自動で圧力制御を調整。これにより、乾燥米でも新米のようなハリと甘みを引き出してくれます。

「Wおどり炊き」ならもっとご飯を楽しめる!
好みや米の銘柄に合わせて、自動でご飯の炊き分けをしてくれるので、「Wおどり炊き」ならこれまで以上に、ご飯の楽しみが広がります。
◆「Wおどり炊き」なら好みや料理に合わせて13通りに炊き分けできる!
銀シャリの炊き分けもボタン一つ。火力、加圧時間、スチーム温度、圧力の強さを自動で調節して好みの食感においしく炊き分けてくれます。
「ふつう」のほか、「かため」「やわらか」「しゃっきり」「もちもち」のレベルがそれぞれ2段階から3段階に増え、9通りから13通りに! これまで以上に、好みや料理に合わせた食感のご飯が手軽に味わえるようになりました。

◆デビュー米が早くも「銘柄炊き分けコンシェルジュ」に仲間入り!
米の銘柄を選択するだけで、水加減を変えずに、その銘柄の特性に合わせたプログラム(火加減)で炊き上げてくれる「銘柄炊き分けコンシェルジュ」機能。
ことし本格デビューする宮城県の「だて正夢」、福井県の「いちほまれ」もいち早く加わり、全50種類もの銘柄を理想的な仕上がりに炊き分けます。

コンシェルジュ機能は実は人力!
各銘柄の特徴に合わせて細かくプログラミングされたコンシェルジュ機能も、元をたどれば人力! 米と炊飯のプロ集団「ライスレディ」たちが、全国50種類以上の産地銘柄を、炊いて食べて分析。
それぞれの個性やおいしさをとことん引き出す理想的なプログラムの作成により、現在では50銘柄にまで炊き分けを拡大することに成功しました。ことし本格デビューする注目の2銘柄も、宮城県、福井県と一緒にコースを開発。いち早く搭載されています。

編集協力/なかぼよしえ
【レタスクラブニュース編集部/PR】
Information
【教えてくれた人】
5ツ星 お米マイスター 澁谷梨絵さん
大学卒業後、SEとして勤務の後、実家である米店を継ぎ、現職に。全国200カ所以上もの田んぼに通い、お米や雑穀を厳選して販売。現在、こだわりの米・雑穀の専門店「米処 結米屋(ゆめや)」を展開。
商品に関するお問い合わせ:パナソニック公式サイト(https://panasonic.jp/suihan/)
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細