再ブーム到来! 幾何学模様が描けるセリアのくるくる定規セットはアクセ作りにもお役立ち
幾何学模様が簡単に描けちゃうスグレモノ「くるくる定規セット」をセリアで発見♪ 昔からあるおもちゃですが、今子どもたちの間で再びブームが到来! 簡単なのにハマるおもしろ文具として話題になっているんです。

くるくる定規1枚、歯車3つ(大・中・小)、赤と青のカラーボールペン2本、かわいいメモ用紙5枚のセットになっています。これで100円はお得! 見つけて即購入。4歳の娘も「すごい楽しい~♡」と喜んでくるくる! 私も思わず一緒に夢中になっちゃいました(笑)。

使い方は簡単。歯車を1つ選び、★の印がついている面を定規のギアに合わせて、片方の手で定規をしっかりと固定します。歯車の穴にカラーペンをさし込み、歯車と定規のギアが離れないようにしながら円を描くように回します。ひたすらくるくるしていると、あっという間にきれいなデザインの完成!
定規のギアと歯車の組み合わせを替えたり、ペンをさす歯車の穴の位置を替えると、いろいろなデザインが楽しめます。

ただ描くだけではもったいない! 小物やアクセサリー作りに応用するのがおすすめ。私は娘用のネックレスを作ってみました。材料もくるくる定規セットの他は、プラバンと刺繍糸のみで、どっちも100円ショップで買えちゃいます。
プラバンに油性マジックでくるくる描いたら、好きな形にカットして、糸を通す穴を開けます。アルミホイルに載せてオーブントースターで縮むまで焼いたら、刺繍糸をお好みの長さに切って穴に通して完成! 娘は「ママの手作りネックレスかわいい♡」とすぐにつけてくれました。くるくる定規のおかげで、娘の中での私の株も上がったかも(笑)。
今度は娘の誕生日に向けて、カラフルな幾何学模様のオーナメントを作ろうかと考え中。こんなにいろいろアレンジが楽しめて100円は本当にお買い得でうれしいです♪
文=ライチ
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る