雨の日も暑い日も楽しい!市販のお菓子を並べて動物園ごっこ
初めまして! ユーラシアと申します。
今月からwebレタス隊に入隊することになりました。どうぞよろしくお願いいたします。

さて今回初めて書かせて頂くにあたって、どの記事をピックアップしようとレタスクラブ8月号をめくっていたときのこと。
あるページを開くと、隣でうだうだしていた息子が「おかあさん! それ見せて!」と声を上げました。
その記事は、「おやつで夏アート」。
市販品や手作りのお菓子を使ってアートを作ろう!という記事です。
記事には「小学生の自由研究に」と書いてあったのでちょっと難しいかなと思ったのですが
(息子は3歳ですし、私の不器用さも3歳レベルなので)、
初級の「おかしでどうぶつえん」は市販のお菓子を紙の上に並べるだけ。これなら出来そう! 多分。

というわけで早速、100円ショップで色紙を、そしてスーパーでお菓子を買ってきました。
お菓子売り場で「動物の形のお菓子あるか探そう」と息子に言うと、
息子は大喜びで「これ動物園にいる!」といくつかのお菓子を選んでくれました。
私も使えそうなお菓子を探してみたりして、既にちょっとしたイベント感が。
家に帰って工作開始。と言っても、模造紙の上に適当な形に切った色紙を載せるだけなので
3歳レベルの不器用さを誇る私でも簡単でした。
今回は初めてだったので私が主導でやりましたが、息子でもそれなりのものが出来るかも。
そしてお菓子の配置。ここが一番盛り上がるところです。
「これはお魚さんだから池にいるよね」とか「コアラさんはどこかな?」と言いながら置いていきます。
息子は池の縁に沿って碁石形チョコレートを置くのが楽しかったようです。

で、ついに完成!

初めてにしてはなかなか可愛くできたのでは!?(紙面の通りに作ったからなんですが)
作り方に「写真を撮るときは斜め上から」と痒い所にも手が届くアドバイスがあったおかげで、
SNS映えしそうな一枚が撮れました。
ちなみにEAGLE(鷲)はよく分からなかったのでライオンの隣に置きましたが、ライオンと鷲の相性はどうなのでしょうか?
恐らくライオンの方が強いと思いますが、いやでも鷲は飛べるからな……どう勝敗をつけるか?
こんな観点でも楽しめて、おやつアートの奥深さに感嘆しました。
とにかくこのおやつアートは暇を持て余す息子と私にもぴったりなアイディアでした。
さらに中級や上級編では手作りお菓子を使ったレシピが載っているので、
息子がもう少し大きくなったら挑戦してみたいです。
さすがに上級編はかなり難易度が高そうでしたが……!
ただ忘れてはいけないのは、最終的には全て胃袋の中に入るということ。
今回「動物さん、もっといっぱい置きたい! こっちにはお魚さん!」と息子とはしゃいでいる内に、
気付いたら二人して結構な量のお菓子をたいらげていましたので……想像力と共に胃袋が広がっていく予感がします……。
(でも本当に楽しいので全力でおすすめします〜!)

作=ユーラシア
▶Twitter:
@yuh_rasiaInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る