100均グッズでノーストレス! チューブの中身を最後の最後まで使い切る!!
歯磨き粉や洗顔ソープがもうすぐなくなりそうだけど、まだちょっと残ってるから全部使いきってから新しいものに替えたい。でもでも、そのちょっとが出てこない…そんな経験ありませんか? 忙しい朝ともなると、イライラはいきなりマックスに。

そんな悩みを解消してくれたのが、ダイソーで見つけた「チューブ絞り」です♪ チューブの端っこを差し込んで、取っ手をくるくる回すだけ。たったそれだけでチューブの中身がきれいに絞り出せるんです。まさに“かゆいところに手が届く”100均ならでは!の便利グッズ。

使い方はこちら。
1.本体についている丸いキャップを外し、中軸と外筒の溝の位置を合わせる。
2.横からチューブを差し込み、丸いキャップを閉める。
3.取っ手を回してチューブを絞る。
耐荷重量は約300g、幅約60mm以内のものなら使用できるので、歯磨き粉や洗顔ソープ以外にも、化粧品、練りわさびやおろししょうがなどのチューブタイプ調味料、と中身を選ばずさまざまなものに使用することができますよ。

しかも、吸盤付きなので洗面台の横などにくっつけておくこともできちゃいます。吸盤を取り付けたら、フックにチューブ絞りを引っ掛けるだけ。場所を取らずに、つるし収納できるのは高ポイントですよね。
わが家でも洗面所で大活躍中! これまではチューブの中身がなくなりかけると、うまく絞り出せずにイライラしていたのに、今は少なくなるのがちょっと楽しみに(笑)。きたきた~って感じでくるくる回しています。主人も娘も「すご~い!」と、驚いていました。
この「チューブ絞り」のおかげで中身を毎回最後まで使いきれるようになり、エコ&節約に一役買ってくれています。これからもたくさん活用したいと思います♪
文=ライチ
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る