アマルフィの住人も大絶賛? 日本が誇る100円アイデアグッズに反響続出!

日本が誇る100円ショップの便利アイテム。
値段の安さもさることながら、驚きの便利さも兼ね備えています。
日本人ならではの発想から生まれたアイデアグッズを海外の人に教えてみると、一体どんな反応をするのでしょうか。
イタリア人も大絶賛! 100円の超便利キッチングッズ
今年の10月16日に放送された「ヒャッキン! ~世界で100円グッズ使ってみると?~」(テレビ東京系)では、日本の100円グッズを持ってイタリアに突撃。
イタリア人も驚く便利なアイテムが登場していました。
番組では世界一美しいと言われるアマルフィ海岸や、南イタリア最大の都市・ナポリなどの代表的な都市を訪問。
そこに住まうイタリア人たちに、日本の便利な100円グッズを紹介していきます。

アマルフィで道行く人にアイテムを披露したところ、「キッチン用シュレッダーバサミ」に注目が。
同商品は挟む部分が3重になっている特殊な形状をしており、ノリや昆布、ネギを刻むのに便利です。
使い方を説明すると見物人がどんどん集まり、中には「家にルッコラが残ってたから取ってくるよ!」と意気揚々に走り出す人まで。
実際に試してみても、ハサミの便利さに感動していました。
続いてナポリでは、ピザの専門店にお邪魔して100円グッズをお披露目。
すると店員さんは、油を固める定番グッズ「固めてポン」に興味津々です。
処分しづらい油を固めて簡単に捨てられるので、日本でも愛用している人の多い商品。
イタリアには油を捨てる専用のゴミ箱があるのですが、数も少なく不便だそう。
多くのイタリア人は油の処理に困っているので、まるで救世主のような便利アイテムに驚きを隠せません。

しかしピザは焼くだけなので、油で苦労することもないはずです。
店員さんによるとナポリでは、マルゲリータに並ぶ定番グルメ「ピッツァフリッタ」という“揚げピザ”も有名なんだとか。
生地を二つ折りにして具材を包み込み、ハンバーガーのように片手で食べられるサイズに作ります。
揚げピザのために大量の油を使うため、「固めてポン」を見たシェフは目を丸くして大絶賛。
番組を見ていた視聴者からは、「100円グッズに驚いているイタリア人を見て何となく誇らしい気分になった(笑)」「100円のアイデアグッズは間違いなく日本が世界に誇れる文化。もっと日本クオリティを海外の人に知ってほしいね」「本当に100円ショップのアイテムにはド肝を抜かれる」といった声が相次いでいました。
1つで何役もこなす収納グッズにマルタ共和国の人も大興奮?

日本の便利な100円グッズを世界中で紹介してきた「ヒャッキン! ~世界で100円グッズ使ってみると?~」。
以前の放送では、地中海の楽園・マルタ共和国の人たちにアイデアグッズを披露していました。
そのアイテムは中央に窪みと突起があり、両側に丸い穴が開いたメガネのような形。
マルタ共和国の人は、「目に使う物かしら?」「たぶん日本の手巻き寿司の入れ物じゃないか?」と予想しています。
一見すると何に使うかは分かりませんが、実は浴室で大活躍する便利収納グッズ。
突起部分をシャワーホルダーに差し込み、両側の穴にシャンプーボトルを固定できる「シャワーホルダー用ボトルホルダー」というアイテムです。
狭い浴室の空間を有効活用できる上、中央の窪み部分はシャワーホルダーの役割も。
使い方を理解すると、「友だちのシャワールームも狭いから教えてあげたい」と大興奮。
さらにスタッフが100円で買える商品だと伝えたところ、言葉を失うほど驚いていました。
100円ショップの便利アイテムは庶民の強い味方。どんな商品があるのか店内を見て回るだけでも楽しそうですよね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細