冬の厚手もの洗濯の救世主♪ ダイソーの「パーカーハンガー」で生乾きにさよなら

洗濯日和の晴れた日、外に洗濯を干せたのはいいけれど、フードが重なって乾いてない…フード部分が生乾きになってる…そんな経験ありませんか? せっかくいいお天気だったのにショックですよね。でも、ダイソーで見つけた「パーカーハンガー」は、そんな悩みもしっかりと解決してくれます♡

ダイソー パーカーハンガー画像1


使い方は、いつものハンガーにプラスするだけ。まずは物干しざおに「パーカーハンガー」をかけます。そして、パーカーをかけたハンガーを、「パーカーハンガー」のフックにかけ、フード部分を「パーカーハンガー」に被せるだけ。フックは2つあるので、子どものパーカーなら上、大人のパーカーなら下、とサイズによってかけかえるのがミソ。

少しでも家事を手抜きしたい私。「パーカーハンガー」をダイソーで見つけたとき、求めていたものはまさしくこれだ~!とうれしくなり、思わず即買いしてしまいました(笑)。

ダイソー パーカーハンガー画像2


ダイソーの「パーカーハンガー」に出会う前は、仕方がないので面倒と感じながらも、物干しざおにパーカーのフード部分を洗濯バサミでとめて乾かしていました。干すたびに物干しざおを拭くのも面倒ですし、フードの分だけ場所も取るからもったいないですよね。部屋干しするときもできるだけ省スペースにたくさん干したいと考えていたので、このやり方はベストな方法ではありませんでした。そんなことで悩むこともなくなり、うれしい限りです♪

ダイソー パーカーハンガー画像3


わが家の娘はいつも公園で砂だらけになるのが日常茶飯事。でも、「パーカーハンガー」のおかげでジャンパーやパーカーの洗濯が楽になりました! 冬場の貴重なお日様の光をフル活用でき、とっても重宝しています♡

文=やっち

この記事に共感したら

やっち

やっち
イヤイヤ期真っ最中!2歳の娘の育児・家事に奮闘中の駆け出しライター。 海が大好きで、沖縄の海が一番好きです。毎日の日課は娘と公園。趣味はフットサル・フェス・編み物・ミシンで小物作りと色々やってます。 もっと見る

Information


本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

関連記事

おすすめ読みもの(PR)

ピックアップフレンズ

フレンズをもっと見る

「フレンズ」レポ一覧

「フレンズ」レポランキング

「フレンズ」レポランキングをもっと見る