SNSで話題!【DAISO】「レターボード」は文字もセット&繰り返し使えて経済的
今、インスタやSNSで話題の「レターボード」をご存知ですか?
「レターボード」とは、海外で流行中のおしゃれなインテリアアイテムで、ボードの溝にプラスチック製の文字パーツを差し込むことで、自由にメッセージを作ることができるアイテムです。
少し前に、キャンドゥから発売されて話題になりましたが、ついに!ダイソーからも発売されたのです!

・「レターボード(正方形)」200円/1個(税抜き)
サイズ:約25.5×25.5cm
今回は200円の正方形の「レターボード」を購入しましたが、他にも150円の長方形の「レターボード」も販売されていました。
レターボードは白黒のモノトーンが主流ですが、こちらのダイソーの商品はフレームが木目調なので温かみのあるやさしい印象に感じました。

早速開封してみると…、文字パーツもセットになっていました。文字を綺麗に手描きするのって、下描きをしたり、定規を使ったり思っている以上に大変ですよね。
その点、「レターボード」なら文字パーツをはめ込むだけなので、不器用な人や忙しい人でも短時間で簡単にオシャレなボードができますよ。
付属の文字パーツは全145個。これだけあれば作っている途中で文字が足りなくなるなんて心配もなさそうですね。
文字パーツは、ハサミでチョキッと簡単に切れました。カッターを使ったりしなくてもいいので楽ちん♪

ボードの後ろ側には壁掛けができるフックが付いていました。
レターボードを飾りたいけど、意外に家の中って置く場所がなかったりします。壁に掛ければ場所も取らずにオシャレに飾れますね♪
実際に、文字パーツをボードに差し込んで「レターボード」を作ってみました。

まずは定番のウェルカムボードに。今度、ホームパーティーやお茶会をするときに、レターボードに「○○○,WELCOM TO OUR HOME」と来る人の名前を入れてみようと思います。特別感が出て、きっと喜んでくれるはず♪

次はダイソーの造花や小鳥ピックを付けて即席「ウエディングウェルカムボード」に。

最後に息子の2才の誕生日が近かったので、誕生日ボードを作りました。
一時的な誕生日のお祝い、「レターボード」に直接シールをそのまま貼るともったいないので、台紙ごと切り取って裏側に輪っか状にしたマスキングテープで貼っています。
なので、シールはまた使えるのです!イラストも厚紙に描いて裏側に輪っか状にしたマスキングテープで貼りました。
誕生日ボードに気づいた夫からも「これどうしたの?オシャレだね。」と好評。
まさかダイソーで200円で買った物で、30分くらいで作ったとは思っていないだろうと、私は密かにウッシッシとほくそ笑えんでいました。
「レターボード」は繰り返し使えるところがうれしいですよね。
クリスマスやハロウィン、節句やお正月などのイベントにあわせて作り変えられるので、わが家のインテリアの定番になりそうです!
インスタを見てみると、「レターボード」に体重や身長、誕生日を記して赤ちゃんと一緒に撮った写真もたくさん投稿されていました。
私も流行に乗って、0歳の次男と「レターボード」が映っている写真を近々撮ろうと思います。
文=Aiko
Aiko
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る