片手でOK&ドバッとでない【ダイソー】の「シーズニングボトル オープンキャップ保存容器」が超便利!

ゴマや乾燥わかめなどの食品って、大抵はパッケージにチャックがついているけれど、ちょっと使いづらいですよね。

ズボラな私はほかの容器に詰め替えることなく、袋からドバーとそのまま出すタイプでしたが、どうしても勢いよく中身が出てきてしまうんですよね。

乾燥わかめを出し過ぎたときは、もはや味噌汁なのか、わかめなのかわからなくなりました。

そんなときに、ダイソーで見つけちゃったんです!

この保存容器便利!


・「シーズニングボトル」 100円(税抜き)

【画像】とってもコンパクト


サイズ:W10.7×H8.7×D8.1cm

グレーの他に、赤色も売っています。

種類が豊富


同じシリーズでサイズ違いの物もあるそうなのですが、人気なのか私が行ったダイソーにはこのサイズの商品が3個しかなかったです…。

店頭で同じサイズ同士を重ねてみたら、しっかりと溝にハマって持ち上げても落ちませんでした!

メモリつき


写真だとわかりづらいのですが、ケース側面には200mlと400mlのメモリがついています。

中身が一目でわかる!


フタ以外は透明なため、どのケースに何が入っているのか一目でわかるのもうれしいですね。

在庫管理もしやすくて◎

開けやすい


片手でフタを開けることができるので、調理中とっても便利。

蓋もあきすぎないので少しずつ中身をだせます。

これで出し過ぎることはもうありません!

使い勝手よし!


使い勝手もよかったので、他のサイズのシーズニングボトルも試してみたいです!

文=しのちゃん

この記事に共感したら

しのちゃん

しのちゃん
名古屋在住のフリーライター。4歳の男の子を育てるシングルマザーとして、日々奮闘中!元100均店員だからこそ知る、ベストセラー商品などもお届けします。 もっと見る

Information


本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

関連記事

おすすめ読みもの(PR)

ピックアップフレンズ

フレンズをもっと見る

「フレンズ」レポ一覧

「フレンズ」レポランキング

「フレンズ」レポランキングをもっと見る