スキマ時間で芸術の秋♪ 削って描く【ダイソー】の「スクラッチアートシート」
秋といえば、「芸術の秋」! アートを楽しむことは、すてきですよね♪
でも、油絵を習ったり、陶芸教室に通う時間やお金、心の余裕がないママさんも多いと思います。私も、ちびっこザウルス2匹を育てながらの仕事&家事で火の車な毎日です。
ちょこっと空いた時間に、ちょこちょこっとできるアート体験があったらいいのになと思っていたら、ダイソーの文房具コーナー近くに、すてきな商品が並んでいました。

・「スクラッチアートシート 動物の楽園」 100円/1個(税抜き)
<サイズ>約187×約130cm
<材質>紙、竹
この「スクラッチアートシート」は、けずって描くスクラッチアートが手軽に楽しめる商品です。パッケージがかわいくて、手にとった瞬間からワクワクが止まりません! 買う前から、早くやってみたい衝動にかられます。

箱の中には、「くじゃく」「ぞう」「さかな」「ねこ」と全4種類のシートが入っていました。どのイラストも美しくて、どのシートからけずろうか迷ってしまいます。でもその迷うことも楽しみの1つですね。

そして、この商品のうれしいポイントは「専用ペン付」なこと。竹で作られたペンで、ペン先はとがり過ぎず、少し丸みがあります。子どもが使ってもケガをしにくいと思います。
実際に「スクラッチアート」をやってみました!

まずは、シートの白い線をけずっていきます。自分でイチから絵のデザインを考えないで済み、白い線をけずっていくだけなのでノンストレスで楽しいです♪ ガリガリと黒いところをけずる感覚が病みつきです!

シートの白い線が全てけずれました。カラフルな色があらわれ、色鮮やかな幻想的な雰囲気です。もう、この状態ですてきなアート作品ですね。

部分的に面をけずってみたところ、さらににぎやかでカラフルな楽しい絵になりました。
シートの左部分は、「いっぱいシートをけずると、どうなるのかな? 」と好奇心でたくさんけずってみたのですが、グラデーションの美しい背景が現れました。どんな色味がでるのかけずるときもワクワクします。

私が「スクラッチアート」をやっていると、2歳の息子もやりたがったので、やらせてみました。息子はまだ筆圧が弱く、ペンを握った手を私が一緒に握ってけずるとできましたが、1人ではまだできませんでした。園児や小学生低学年くらいになったら、スクラッチアートも子供だけで楽しめるのかなと思いました。
いかがでしたか? ダイソーの「スクラッチアートシート」は、アートが手軽に楽しめます。
しかも、100円で4シートも入っているので、親子でわけることもできます。
この秋は、ダイソーの「スクラッチアートシート」で「芸術の秋」を楽しんでみませんか?
文=Aiko
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る