-
1
- 2
Twitterでペンギン相関図が話題!寒いけどどこか行きたい…な日は朝一番で「すみだ水族館」に行くべし!

せっかく家族全員の休みが重なったのに…。
そんな日に限って、いきなりめっちゃ寒かったりする今日この頃。
「ホントは外で体を動かして気分転換したいけど、がんばりすぎて風邪ひきたくないしなあ…」
年末に向けてどんどん早回しになってくる最近の仕事や学校に、ちょっとお疲れ気味の私たち家族3人。
何か気持ちがリフレッシュできる体験をして明日への鋭気を養いたい!
しかーし、
かと言って週明けに響くほどの体力は使えない状況なのです。(来週も忙しい。)
そんなわけで_____
天気予報通り残念な空模様になってしまった冬の日曜の朝。
平日の疲れを癒すべく、夫と小学生の息子・私を入れて家族3人で訪れたのは「すみだ水族館」です。

◆家族紹介◆
ワタシ … 毎年冬になると仕事が忙しくなり風邪をひきやすくなる42歳。
ムスコ ... 最近学校行事が多くてちょっと疲れ気味の5年生。動物が好き。
オット ... ホントは冬でも海に行きたい!ペンギン好きの49歳。
開館は朝9時。ファミリーでゆっくり楽しみたいなら混雑前の早め行動がおすすめ!

すみだ水族館は、あの東京スカイツリーのそびえる東京ソラマチにあるということで有名ですよね^ ^
「もうお買い物のついでに寄ったことがある!」という方も多いのでは。
我が家でも今までは「東京ソラマチに行った後、夕方に短時間で見て回る」というプランが多かったのですが…
振り返ってみると、今一つ忙しなかった印象が。
この日は期間限定の展示をゆっくり見たかったため、思い切って水族館開館時間の朝9時に合わせてGOです。
休日にしてはちょっと早起きすることになったけど、その分たくさんいいことがありました。
雨の朝もラクにたどりつけるから安心
すみだ水族館は、東京ソラマチのウエストヤード4階、ちょっと奥まった所に入口があります。
そのは東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄浅草線・京成押上線の3線が乗り入れる「押上駅」に直結。
地下鉄で来る場合は、駅改札→東京ソラマチ入口→東京ソラマチ内のエレベーターでウエストヤード4階へ、というのが最短ルートです。
朝の9時前、東京ソラマチではまだ営業前の店舗が多かったので少し心配だったのですが、屋内エントランスのエレベーターは利用可能でした!
よかった〜
エレベーターで4階に上った後は、水族館の入り口を目指して屋外のスカイアリーナを少し徒歩移動。

スカイアリーナも建物に沿う形でずっと通路に屋根がついているので、一度も傘を開くことなくスムーズに水族館までたどり着くことができました。

雨や寒い日は荷物がかさむので、荷物を預けられるコインロッカーが便利♪
朝だったので水族館近くのコインロッカーにも空きがあり、家族3人分のコートと傘を1ボックス(400円〜)にまとめて預けることができました。
コインロッカーは水族館入口の他、近くの東京スカイツリーエントランス周辺等他にも。
身軽な姿になって、いざ館内へGO!です。

映像・香り・音の3つの癒しで身も心もリフレッシュ!
私たち家族が早起きしてお目当てにしてきたのは、「万華鏡トンネル」で今だけ見られる期間限定のインタラクティブアート、『雪とクラゲ』です。

長さ50mの長ーいトンネル内は、キラキラと光る無数の鏡に照らしだされ、水槽内をクラゲがふわふわと漂う姿が幻想的!
で、思った通りなんとも言えずキレイ…
ん?でもそういえば『インタラクティブアート』ってなんぞや?
そんなことをぼんやり考えながら早速トンネル内を進んでいくと、私たちの歩みに合わせて床にキラキラの足跡が。

おー!!本当に雪の上を歩いているような感覚に包まれます^ ^
降りしきる雪景色の街の中を、クラゲと一緒に自分もふわふわと漂っているかのような感覚に。
どうやら「インタラクティブ=双方向」という意味らしく、要するに「反応が返ってくる!」ということ。
コミュニケーションの取れるアートってことなんですね!
アートを見るというより、「体験する」っていう方がしっくりくる感覚です。
…と、どこからともなく漂ってくるほのかな香りは「真っ白な雪」をイメージしたアロマだそう。
胸いっぱいに吸い込むと、クラゲの拍動のゆったりとしたリズムをベースにしているという音楽にも心がなごみます。
壁の8つの水槽ではたくさんのリアルなクラゲたちが東京の夜景をバックに自由に泳ぎ回る姿が。

身も心もリラックスしたところで、私たちも持参したデジカメとスマホで写真撮影にチャレンジ!
他のお客さんの妨げにならないように気をつけながら、手早くシャッターを切ります。

館内はフラッシュが禁止で撮影が難しそう…と予想していましたが。
ライティングが明るめな時を狙って撮影すれば心配なし!でした。

人物にフォーカスせず、あえて黒いシルエットのまま撮ってみると…
普通にシャッターを切るだけで、アートな雰囲気の写真に。
人の動きに合わせて動く足元のインタラクティブ映像を、動画におさめるのもステキ。
映像にはもう一つの「水」のバリエーションがあり、2分半ごとにローテーション。
「シャッターチャンスを逃した!」という場合でも、人手を避けながら少し待つと、ほどなくもう一度同じ景色の撮影にチャレンジすることができました。
Information
★ Twitterキャンペーン実施中★
2019年12/9(月)~12/18(水)すみだ水族館×レタスクラブニュースのTwitterキャンペーンを開催!
抽選で「すみだ水族館年間パスポートペア引換券&QUOカード1000円分」セットが抽選で5名様に当たる!
“冬とクラゲのインタラクティブアート“「雪とクラゲ」
展示期間:2019年11/16(金)~2020年2/27(木)9時~21時(年中無休)
展示場所:東京スカイツリータウン ソラマチ内 すみだ水族館 「万華鏡トンネル」
▼これを見ればあなたもペンギン関係が丸わかり!最新版「すみだペンギン相関図2020」はこちら
♯いろいろあるよいきものだもの すみだペンギン相関図
▼すみだ水族館の便利な【前売りチケット】やお得な【年間パスポート】など情報はこちら!通常の2回分の入場料金で、1年間に何回でもご入場いただける年間パスポート(大人¥4,100)がおススメです!
>>>すみだ水族館HP<<<

関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る