お風呂嫌いの子どもに!マスコット入り【セリア】「バスボール」
先日、主人に息子を預けて外出させてもらいました。帰宅してお風呂に入ったら、何やら見覚えのないおもちゃが…
主人に聞いてみると「100均に行ったらバスボールがあったから買ってみた。息子がすごく喜んでいたよ!」とのこと。
バスボールって100円で買えるの!?
さっそく100均へ行ってみたら、ものすごく種類豊富にそろっているじゃありませんか!
そんなわけで、両親のどちらかがお出かけする際のわが家の新習慣になりつつあるのが、セリアの「バスボール」です。

・「バスボール」100円/1個(税抜き)
こちらは「たのしいのりもの」シリーズですが、ほかにも新幹線や昆虫、ディズニーなどのさまざまな種類がありました。

<サイズ>直径約5.5cm
バスボールのサイズはかなり小さめ。プチプラだから仕方ない部分ではありますが、投入後は1分ぐらいですべてとけきってしまいます。
中のおもちゃも30秒ぐらいで出てくるので、子どもが湯船に入ってから投入した方がより楽しめますよ。
実際に入れてみると、すぐにシュワシュワと泡が出てきます。

入浴剤といえば気になるのが追い炊きについてですよね。
調べてみたところ、硫黄が強い入浴剤は追い炊き機能を使わない方がいいみたい。
その点、このバスボールには硫黄成分は入っていないので安心です。
ちなみにわが家のお風呂は自動追い炊き機能がついていますが、使っても特に問題ありませんでした。
また、あくまで私の主観ではありますが、このバスボールはほかの入浴剤と比較しても発泡時間が短く、入浴剤自体の濃度や香りも薄い印象です。
そのため、ほかの入浴剤よりも風呂釜に対する影響は少ないのでは、と感じました。
もし風呂釜への影響が気になる場合は、追い炊き機能を切って使用するか、使用を避けるようにしてくださいね。

バスボールからは1cmから2cm程度の、テーマに合った小さなおもちゃが登場します。
おもちゃのチープさもプチプラバスボールならではですが、息子はバスボールの発泡や、中から何かが出てくることに大はしゃぎだったので、これで十分でした(笑)。
このおもちゃは当然水に濡れてもOKな素材でつくられているため、今後もお風呂おもちゃとして使えます。
かなりサイズが小さいので、小さい子どもの誤嚥には充分注意してくださいね!
今回はじめてバスボールを使ってみましたが、「中から何が出てくるんだろう?」というわくわく感は、子どもだけでなく大人も楽しめました。
お風呂嫌いの子どもに手を焼いているけど市販のバスボールはちょっと高すぎ…と悩んでいる方は、ぜひプチプラバスボールを試してみてくださいね!
文=あささん
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る