旅のお供に♪【ダイソー】スーツケースに取りつける「2つのベルト」
旅行の荷物にあたふたした経験、ありませんか?
「スーツケースがよくあるデザインで、空港で取り違えそうになる」
「手荷物をできるだけ1つにまとめたいのに、いつも2コ持ちになっちゃう」
そんなお悩みを解消してくれる100均の荷物用ベルトが、こちら。

・「スーツケースベルト(無地)」100円/1個(税抜き)
・「旅行用手荷物まとめベルト」100円/1個(税抜き)
「スーツケースベルト」は、自分の荷物の目印/またはジッパーが衝撃で開かないようにぐるっと巻き留めるためのもの。
「旅行用手荷物まとめベルト」は、2コに増えた手荷物をスーツケースの持ち手に留めてまとめるためのものです。

◎商品スペック◎
■「スーツケースベルト(無地)」
<サイズ>最長約170cm
<材質>ポリプロピレン、ポリアセタール
■「旅行用手荷物まとめベルト」
<サイズ>最長約28,5cm
<材質>ナイロン、ABS樹脂
黒カラーもありましたが、私のスーツケースはシンプルなので、あえてパキッとした派手ピンクをチョイスしてみました。
まずはスーツケースベルトの取り付け

全体像はこんな感じです。
留め具はすべてプラスチックのため超軽量。
「このタイプのベルトの長さ調節がニガテ」という人は意外と多いです(私もその一人)。

長さ調節のコツは、バックルをこまめに巻き外ししながら微調整すること。
また全体の長さをちぢめるには、<二連になっている側をより長くすること>です。

カタチも色もよくあるスーツケースに、色を足してオリジナル感を出すことができました。
万が一出先でジッパーが壊れても、中身が飛び出すようなこともなく安心感があります。
次に複数の荷物をまとめます

増えゆく旅の手荷物問題。
その救世主が「旅行用手荷物まとめベルト」です。

スーツケースの持ち手にこのベルトを取り付ければ、旅先で増えていくお土産ものの袋を引っかけてラクラク持ち運ぶことができるんです。
また別の使い方としては、こんなものも。

さいきんのキャリーケースにはキャリーストッパーが付いているものも多いですが、ないものに関しては出先のポールなどにこのベルトで固定しておくと安心。

いずれも100均とは思えないほど頑丈な作り込み。
以上、旅先で頼れる・使える2種類のベルトのご紹介でした♪
快適な旅のお供にいかがでしょうか。
文=ちょこみん
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る